香港っていうところは・・ | 夢中毒のすべて

夢中毒のすべて

オススメ映画の紹介など


つい先日


香港に行ってきました。


私は2度目の香港です(‐^▽^‐)



以前、旅行で行ったとき


食事はおいしいし、夜景はキレイやし、買い物は楽しいし、交通も便利なので、


すごく気に入っていました音譜


看板の多い街の雰囲気も好きです。



でも5年ぶり?に行ってみて驚きました。



上に記した良いところはそのままでしたが



ひとつだけ、ものすごい問題点が



私は、それで声が出なくなりました。



のどイガイガです。ドクロ



その問題とは



そう




大気汚染ドクロドクロ



もうめちゃくちゃ空気悪いです。


見てくださいこれ


↓Σ(゚д゚;)




ずっとこのまま、白いモヤが町全体を覆っています


mistでもfogでもありません


記念写真が撮れません(ノДT)



北京にとどまらず、香港もこんなに白みがかってるとは


正直、考えていませんでした


ビックリ


この原因の70%が中国の工場から出る排気らしいですが


この上に、香港の町では車が大渋滞でダブルパンチ


すこぶる空気がわるい



もはやテロです



私は旅行1日目でのどが腫れましたが、住んでいる人々は無事なんでしょうか???



気になったので


日本に帰って来てから調べてみると、気管を患う人を中心に大気汚染が原因で


1年間に1万人が死亡するとニュースに載っていました


どうやら2006年あたりから、大気汚染は危険値越えをしているらしいです。



大丈夫か香港!?





ビクトリアピークからの眺めも、白いモヤがなければ最高ですが・・・





看板大国






しかし、香港はさまざまな映画の中でも描かれている通り


格差が激しい場所ですね


今にも崩れそうなビルが建っている隣に、近代的な建物があったり


でも国民の55%が安い公団に住んでいるとか



洗濯物を窓から干しているところは、おおよその確立で公団らしいです






そして、開発なのかいたる所で工事してます





クレーンの大群

なにをそんなに作ってるんだ?




でも、基本はとてもいいところです


言葉が通じなくても町の人はやさしいです。



地元の食堂のお兄さんも(店で一番高い伊勢海老を薦めてくるけど・・・)


空港の売店のお姉さんも(酢豚の単品を勝手にセットにされたけど・・・)


タクシーのおじさんも(有名なホテル・ペニンシュラまでの行き方をしらなかったけど)


漢方薬の店員も(しゃべり方がヨギータみたいだったけど)


ガイドさんも(タバコ吸いながら案内するけど)


とてもいい人ばかりでしたよ。




しかし、ごはんは何食べてもおいしいね





酢豚とスペアリブの間みたいなもの?


甘くておいしい





ガイドブックにも載っていた坦坦メン


具なしで濃そうに見えてサッパリ系グッド!


スープは辛くなく、ピーナツと白ゴマの味がしました





で、やっぱり北京ダック







!!!!!!!( ̄□ ̄;)!!


まちがえた







ほんとうはコレ↑


北京ダックは、皮だけ食べて肉の部分を食べないのが常識だと思ってましたが


身がごっそり


切り分けられたあとの鳥は、まるで骨しか残ってませんでした


本当は身も食べるのかしら?


もったいないから?


写真ないけど、私が香港で一番すきなのは


おかゆですチョキ


日本の味の無いおかゆは嫌いです。



↓ちなみにこれは、寿司屋の表に貼ってあった店の売り文句です


完璧に日本語まちがってます


誰が指導したのでしょう?


ヨギータか?





こだわりのタネを味わい 

を広げる共し方で


?????


タネは、ネタの間違いだろうけど、共し方でって何すか?



でも、香港の一番のお楽しみは


100万ドルの夜景でしょう。


しかも、今のシーズンはクリスマスが近いということでmomi2*サンタ


100万ドルが150万くらいに格上げされとります。





ビルの壁面に電光デコレーションがキラキラアップ




九龍島から見た香港島の夜景キラキラ





どうです?



夜も白いモヤがかかってるけどきれいでしょう?



夜景は目に焼きついてますが、のどはまだ治りませんカゼ


(ゴホッ・・ゴホゲホッ)


空気がきれいになったら、また行きたいです


(ゴッ・・ゲホッ)


台湾にも行きたいのだけど(近いから)


台北もこんな感じなのかな~