初めて行きました神戸の異人館とやらへ
この写真の偉人宅は、通称・うろこの館と呼ばれています
なぜかというと、家の壁がウロコのような作りだから。・・・
えっ、見たままやんけって?確かに
でも一番分かりやすかった家の名は、通称・ベンの家。・・・そのまま過ぎる!まぁ、分かりやすくていいけどね。ジョンが住んでたわけじゃないし・・
うろこアップ!
で、そんな「うろこの家」に入ってすぐ出迎えてくれるのが、コチラ↓
いのしし君!
そのポーズがなんともカワユイ

甘えてるような、くつろいでるような・・誘ってるような、見下してるような・・・。
この、いのしし君の鼻を触ると幸せになれるとか。だから、ちょっと鼻だけピカってます。
鼻アップ!
さわってさわって!幸せのおすそ分け

異人館と一括りに言えど、色んな家があるわけで、何個か見た結果、当時の偉人達もかなりの格差があったようですね。うろこは間違いなく金持ちですよ
無料開放されてるラインの館は、庶民よりちょい格上ってとこでしょうか
でも魅力的なお家でした。


万俵家には負けますが、うろこ家はランプも豪華

偉人のベッドルーム

偉人の書斎

なぜか、偉人の家にはトイレ、台所、お風呂、という一番見てみたいものが、一つもなかったです。水周り関係が。なぜ?ロックされて見れない部屋もあったので、そこら辺がトイレとかだったのかも知れませんけど。見たかった。偉人がどんなトイレを使ってたのか。。。
残念


でも行ってみる価値アリですよ
もっと、どんな理由で、どんな事をしに日本に来て、どういう理由で家を建てたのか知りたかったな。でも、観光地と言えど、偉人宅の隣には普通の民家やマンションがあり驚きました
あんなところに住めるなんて羨ましい


