お祭りの金魚すくいの金魚を屋外で飼育して4年目。

汗完全放置・・汗ともいいます。

餌やりもなんにもしていませんらんちゅう汗


冬はどうしているかな~と、時々覗く程度・・


4年もたつともう、とっても可愛くてたまらないもんです(放置ですが)



さてさて、今年の夏はひょんな事から、庭にビオトープができてしまい


理由はこちら↓↓


とある店舗から断れずに頂いたでっかい素焼きの鉢が庭にありました。。

底に穴があいておらず、花も植えられず、穴を開けるまでね~と、とりあえず放置していた鉢に7月の豪雨で水が満杯に溜まり。。大きくて重いもんだから一人でひっくりかえせなくて、困った私は水が入ったまま放置・・。

同時期にウォータークローバーが暑さにやられて死にそうになっていました。

ああ、かわいそう・・・と、これまた、「あなたに似合う可愛い鉢を買うまでね涙」と、とりあえず・・・・その水が入った鉢の中にどぼん!!!

そうすると・・・


なんてことでしょう(笑)



Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120905
あんなに可愛らしかったウォータークローバー花が帰化しちゃって頼もしいお姿にマッチョ

「あなた・・雑貨屋さん出身だったわよねよつばのクローバー???」

ちょっと目を疑いたくなるお姿になりました。


同じころ、息子君が急に・・・

「ベタ飼いたい!」

と・・。懇願。

「な、なんですと??」

ベタって・・。まさか息子君がそんな事を言うなんて思いもしなかった。やっぱり遺伝って・・・笑

息子君は以前私が熱帯魚狂だった事はすっかり忘れている様子。

私はもう、ゆっくり魚を飼えるまでは飼わないって決めていたので、ちょっと心が揺らぎました。

息子に「飼えないよ~」と断りながら、「ああ、そういえば飼わないなんて言いながらうちに魚飼ってたわ~顔(微妙)

とぼ~んやり金魚の事を思いながらsei 電球電球電球

金魚と一緒には無理だけど、もうひとつビオトープできてたやん!!!

私の記憶ではベタは常温だと11月までが限度でした。

11月に入る頃にはヒーターをつけてあげないと死んでしまいます。

グッピーなら???

室内でヒーター壊れたまま冬越しした事あったなぁ記憶

まず息子君になぜベタが欲しくなったのか、再確認。

あの色とひらひらに魅了されたとの事。(うんうん、わかる)

じゃぁ・・

と熱帯魚屋さんへ・・。

「このグッピー小さいけど綺麗?」

「綺麗!!!!きらきらおまめ

「これなら、外なら、いいよ・・。(ま、ママも気持ち半分飼いたいみたいな・・笑)」



Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120905b
そんなやりとりをしてベタを諦めてもらって我が家にグッピーがやってきました。

久しぶりの熱帯魚・・・。

あ~やっぱりいいわぁ~じーん

息子君も感動して、僕の魚!と言って可愛がっています。

この子たちがきて、1カ月たったかな~

今はグッピーのベビーラッシュですおしゃぶり

冬越しさせてダメならそれでいっかと思っていたグッピー達。

ベビーおしゃぶり達みていると、凍死してしまうかどうか思いながら外で飼うのはちょっとなぁ・・。




Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120825b
「レッドホール~!」

息子くん命名。

「なんでレッドホールなの?」って聞いたら

「ブラックホールみたいに吸い込まれそうでしょ。赤いからレッドホール。」

「さかさまに見たら火山だよ。噴火!溶岩!」

って。。

子供の発想力・・すごいなぁ・・。にっこり




熊本県天草の海に行ってきました。

サンセットがあまりにも素晴らしく・・。時間も長く・・

なんともいえないひとときでした。


去年の山口県角島の海もとっても綺麗で良かったのですが

人多すぎて・・

でもあんなに綺麗な海ないよね~沖縄にでも行かないと・・

と思っていましたが


なんてことでしょう(笑)


Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120825
おんなじコバルトブルー!!

それに・・

ここのキャンプ場はオーナーさんが若者のマナーの悪さが嫌だそうで、若者だけの泊まりはあんまりOKしないとのこと。宿泊者以外の駐車場は確保されてないので、自然に近所の方と、ここに泊った方だけのプライベートビーチ海

そんなに広くはないけれど、当日の私たちの気分にぴったり!な場所でした。



夏ということもあり・・?

なのか・・・

アブが非常に多かったです。

海にアブって・・

海に入っても追っかけてきます苦笑
マンガみたいに頭まで潜って避難・・・aha

炊事中私も子供も噛まれちゃった痛っ2

Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120825d
気になるテントサイトは・・

わお~っ→→

海の目の前でした!!

角島のサイトも海から近くて良かったけど

今回はホントの目の前!!

ちょっと波が高くなると怖いくらい。

この場所には本当に驚き!!



Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120825f
 ←←

 テントから左側を見るとこんな感じ


 この岩場にも何歩かくらい。







Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120825e右側→→

ビーチ!!

テトラポットのすぐ右がテントサイト。

右側に車2台止まってるの見えますか??

そこもテントサイトになっています。

(そちらのほうがビーチには近いです)


去年の海と違ったのはやはり暑さ。

山口の海は眩しくもなく、過ごしやすいな~と思っていましたが・・

天草って・・・暑さハンパないです~汗

夜はテントの上までフナ虫がさわさわさわ~って(苦手な人は恐怖の夜かもにやり))


---------- メモ----------------


           星星星星星good


家  平地(草・芝生)・岩盤(ペグは鋼鉄を)

car**  草地の方は横付け・芝生の方は駐車場(目の前)

W.C  普通

お風呂  冷水シャワー(宿泊者は無料)

いぬ  ?

円  テント1500円 

    駐車場1000円

    入場料(大人500円 子供300円)

    ※次の日も海に入る場合は入場料別途×人数+駐車場代


Test  アブに注意!!

   蚊が多い・フナ虫たくさん遊びにくる

    海がとっても綺麗 

    花火OK

    暑い・・・

--------------------------------










Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120819f 天然のウォータースライダーで有名な遊水峡。


川底が一枚岩になっているので、ゴツゴツ感もなし


天然の流れるプールです。


大人も恥ずかしがりもせず・・・笑


目の前を流れていきますははっ…





Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120819e
  今回は涼を求めて!


  デイキャンプ↑


  川の真横でバーベキュー。


  大人たちは森林浴。


  子供たちは久しぶりの再会に大喜び!













Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120819i


ざっぶーーーーーーーんうきわ


子供たちは楽しい場所見つけるの


上手八重歯


上流から下流までザーーーと遊んだ後は


面白スポットをみつけて遊ぶ遊ぶ。


岩の上からちょっとした滝つぼへ飛び込み




Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120819h
今度は


繋がって何?何?何??


上へ上へ・・・







Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120819g
  滝つぼの真近まで!!


  接近してみるっっおーい


  ワイルドだぜ~


  みんなで行けば怖くないってっHANAMARU





今回夏休みの宿題終わってないと行けないよって釘をさされていたお姉ちゃん。

夜まで仕上げて頑張っていました。



Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120819c


何・何・何??



何が始まるの???




Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120819b


夏休みの宿題だよ~




これが終わらないと明日行けないの







Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120819d













    


Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120816 ほったらかしてたら


庭にわんさか大葉大葉


ニンニクと一緒に


フードプロセッサーでいじめてみる。


ガーフープロ泡 ガーフープロ泡



オリーブオイルと塩でまぜまぜ


あとはお好みでいろいろ(醤油とか粉チーズとかね、トウガラシも美味しいよ)


ジェノベーゼ風なパスタのできあがり



Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120816b
注) 子供には不評 爆笑













Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120814
今日は南阿蘇方面へ・・


気軽に足を運べる牧場


「山田さんちの牧場」です。


お目当ては「山田さんちの牧場」が経営されている

ファームレストラン「まきば」

山田さんちの牧場で作られている牛乳や牛乳豆腐、ジェラート、地元のお野菜を使った料理をバイキング形式で出されているレストランです。

ここ、超!美味しいです。自然派のレストランで、バイキングといってもヘルシー。ジャンクフードでお疲れの時に寄ると、体が喜ぶのがわかります。


山田さんちの牧場で販売されている牛乳やデザートも並んでいるので、牧場に行く前にここで食べてから欲しいものを決めて行くのがおススメ。



Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120814d
http://yamada-milk.com/


詳しくは↑山田さんちの牧場へ


動物ともふれあえますよヤギ





実は前日の夜、缶ビール500、缶チューハイ350×2  たったのこれだけで悪酔いしてしまいぐるぐる

記憶もとぎれとぎれ汗朝起きたら、「お母さん、そうとうな酔っ払いだったよ。ローマ字も書けなかったもん」と子供からの報告を受けました。

ん~。覚えてないのだうーんそしてまさかの二日酔い頭痛・・・汗

今日は映画を見に行く約束をしていたのに・・。ごめんねェ。。人ごみはつらいよブタなんてあきれた理由で阿蘇方面へ自然を求めて行ったのでした。


結果、美味しいお野菜料理を食べて体がリフレッシュできたのか、牧場でヤギさんと遊んで癒されたのか、山田さんちの牧場を出る頃には体も頭もスッキリ!すーっになれたのでした。

子供たちも動物たちの頭をなでなでしたり、いっぱい草をむしって動物たちにあげたりで大喜びでした。

映画よりよかった1111




Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120812 鹿児島県、栗野の「丸池湧水」

というそうです。

小さい頃よく遊びにいった「竹山池」というところに行きたくなり探してみたのですが見つからず・・。

近くに名水100選の湧水の池を見つけたので行ってみました。そんなに期待して行ったわけではないのに

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ!!!!!!!!


なんじゃこりゃ~!!!

すっごい透明度!!

Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120812c

こんな池見たことない!っていう

ブルー ブルー 

底まで完全に透けてみえます。

お魚さんもくっきり→

地元の方の話しでは夕方子供がきて、網でザーってすくっていくそうw

子供も「海みたい~!いいな~!こんなとこの近くに住んでる人!」って大はしゃぎ。

いいえ・・海・・より綺麗ようっとり2

本当に思い描いたような、竜宮城のようかめ


Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120812b 写真だと綺麗に写らないのが

残念。。

ところどころ、ポコポコと水が湧いてきていて、とっても綺麗なんです。

ここの池では泳げないのですが、子供たちは横の川で遊べましたよ。





で・・ね

行きたかった「竹山池」ですが

見つけました!

地元のおじちゃんが「竹中池にも行ってみたら?」ってwww

「あ!!竹山池じゃなくて、竹中池だったwww」

とんだ間違い(笑)

このおじちゃんに話しかけられてなかったら気付かなかったわ^^;




Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120812d 15分くらい先の所だということで、

行ってきました「竹中池」

おお!!

さっきの丸池をでっかくしたような!

おんなじ水におんなじブルー!

うんうん!!ここです!

横のプールにも夏はよく連れて行ってもらいました。

なつかしい嬉しいキラッ


Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120812f
ここは流しそうめんに鯉のお刺身、マスのお刺身が有名。

地元の方はお客さんがくると、鯉のお刺身を出すそうで、そういえば私も小さい頃、お邪魔するとよく食べさせてもらったなぁ。。。骨が多くて嫌だった記憶と酢味噌の味が記憶にあります。


↑こういう風にウジャウジャ泳いでいる横でお刺身を頂くのですえへへ…



Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120812e
大人になてからの味は・・・・ 



  最高・・・!!


食べかけですみません^^;

スーパーの刺身の2倍くらいの大きさ!

鯉のお刺身は

6?7?切れくらいで450円

マスは500円でしたよ。

リーズナブルさにもびっくり!?*


家族4人で、そうめん2人分、お刺身2皿だけでおなかいっぱいになりました↑

子供の頃の足跡をたどるのって、どうしてなんだか分からないけど、

リセット↑できますねまんぞく










Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120811
イームズチェア(レ)を購入しました。

楽天ポイントがたまっていたので実質500円ほどで購入コッシー(顔)あげ

皆さんPC用の椅子に使っているようで、もちろん我が家でもそのつもりで。

ウキウキで組み立て完了あげ


座ってみるあげ


座り心地抜群顔・にんまり


いそいそとPCの前へ・・


最高あげかわゆい


ちょっとPCをやってみるあげ


5分経過・・・?おまめ


なんか・・腰が痛い・・逆はてな


30分経過・・・・理解不能


痛いよ~腰が・・・hate


つっぱるよ~腰が・・・hateWHY?


座面が高すぎるのですざんねん


慣れればなんとか!!と次の日も試みたものの。。


無理ですぅハァ


日本のテーブルの高さには合いません・・。

この椅子に座ってPCしてる皆さん。。本当でしょうか?

この椅子でキー打てるのもすごいです。

ポイントで買ったっていっても、もったいないなぁ・・。

普通に座ってるだけなら何の問題もないんだけどね。

で、リビングに持って行ってみる。

うん、かわゆい。我が家に猫でもいれば・・。

猫ちゃん用の椅子にできるのに。

まるコは高いとこ好きだけど座面に飛びあがれないしね・・。

ん・・・・ぴかっ!そっか!届くようにしてあげれば・・!

で、ソファーの横へ移動!


Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120811b
←じゃん!!

「あ、ここ?」みたいな・・。

いつものクッションを乗せてあげると

警戒せずに乗ってきました。

良かった。高いとこ好きだからね


はてなこれでよかったのかしら逆はてな












我が家のPC用椅子・・

実は2代目購入・・・汗

散々な結果となりました。


Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120811c
一代目はこれ→→ 一番奥をPC用に一目ぼれで購入したのですが

デザイン重視なので疲れます><妄想して買ったのに今は飾り台えへへ…

あとの2つは子供たちがカウンターで使っていますが、子供たちには問題ないみたいです。

やっぱりPC用って・・昔ながらのああいう椅子が一番いいんでしょうね。

可愛いPC用の椅子ないかなぁ・・。















Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-ipodfile.jpg
顔、形や体質は似ても、好みや性格は環境で決められるものだと思っていました。

娘の工作好き、は私が好きで少しは教えているもの。

絵やカメラもパパが好きで、触れられる環境にいられるから息子も娘も好きなんだろうなと・・・。思っていました。

で、今回びっくりしたのは

娘がバスケットボールをしたい!!と懇願驚き

わ~困った

実はママもやってたよ?ばすけバスケ。

スラムダンクとか?ハマって読んでたなぁナツカシス♪2

で、息子もしたいと・・。

息子よ・・サッカーどうするつもり??

二人とも。。なんでバスケに興味もっちゃった??

バスケなんて見たこともないはずなのにね。不思議です。

日本はいま女子サッカーに燃えてるよ?

指がね・・指がね・・・男の子みたいに太くなっっちゃうのさ。

もうひとつ、娘が幼稚園の時からずっとやりたい!と言っていたプール!私もやってたので娘にはやって欲しくなかった習い事。「ごめんけど、背筋むっちり、肩幅ガッチリになるからダメ」と。。申し訳ないけど私もそうなって、思春期は可愛い服が着れなくて、女の子らしい小さい体のお嬢さん達をどれだけ羨んだことか・・。そんな思いをしてほしくなくって、ずっとダメって言っていたんですけどね、高学年に上がって、もう母親の意思じゃ動かなくなりました♥akn♥自分で体験レッスンの日を予約してしまい、強行突破あはは汗

私がお願いだから行っててって無理やり(笑)通わせていたピアノ教室は辞めてしまい・・さげ

もう自分のやりたいように生きると決めたのか??


話がそれてしまいましたえへへ…

私がバスケしてた事とか、プールしてた事とか・・子供たちには言ったことなかったのに、同じものに興味をもっちゃう不思議。

そういえば、私の兄も弟もバスケ部だったうんうん

私方の家系には遺伝子に「バスケをする」って組み込まれてるんだろうか(笑)

弟は社会人になっても自分でチーム作って今もやっています。

そういう話も子供たちにはした事なかったのにね。


ほんと、親子そろって、兄弟そろって触れてもない同じものに興味もつって不思議ハテナ





Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-20120521 あと少し・・・

のところで曇ってしまい

写真に残せず惜しい

でもでも!!

曇ったおかげで

肉眼できれい~ゆびわアクア

に見れたのでしたやった

ちょうど近所の子供たちも登校前で

家の前に集合中やった

賑やかなワイワイ鑑賞となりました花

日食グラスkanyaを通すと真っ暗で何も見えない~

と子どもたち。

感動~のひと時でしたうっとり





Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-ipodfile.jpg
まちに待ったさくらんぼさくらんぼちゃんおんぷ

苗から育てて・・

一度目の春・・微動だにせず・・

二度目の春・・葉っぱだけ・・

三年目の春・・花が咲いたアゲ


それから・・どうかな~?

毎日観察ラブ


緑の実になり・・・sei収穫~さくらんぼ






Cloth and handmade life+++My shelf     ・・・布と手作りの生活+++-ipodfile.jpg
次はブルーベリーまちです音符