電車を撮る(1) ~山手線・埼京線 | MU-PHOTO Blog (フォトアート・デザインフォトなど)

MU-PHOTO Blog (フォトアート・デザインフォトなど)

MU-PHOTOのPR用ブログです。
お知らせ、作品展のお知らせ、フォトギャラリーなど。
ギャラリーでは、フォトアート、デザインフォトなどを掲載しています。また、ご商談お受けしております。

このギャラリーは、

創作フォト「時空電車 山手・埼京」の続きです。

まだの方は、そちらを先に ご覧になるのを

お薦めします。


それと、電車ってメカだよね~という

筆者のメカ観で、「メカ!」カテゴリーに入れた。


-------------


カメラ電車を撮る(1)山手線・埼京線電車


まず最初、

このギャラリーでの電車は普通の電車です^^


都心を周って走るJR山手線と、

池袋駅~大崎駅間を並走するJR埼京線。


これら路線を走る電車を撮った構図フォト画を

どっと載せていきます。


構図フォト ギャラリー-電車1

最初は、恵比寿南橋(アメリカ橋)の上から。


実際は、昼撮りでは最後に撮った場所だが、

恵比寿という文字を入れ込んだので、

この画をスタートにした。


通行人の隙を狙い撮った画であるが、

文字を入れ込むために、

後ろの車道に半身出して撮っているので危険です。


構図フォト ギャラリー-電車7

構図フォト ギャラリー-電車3

「時空電車 山手&埼京」の方もそうだが、

電車を撮るのに場所は重要!と、

面白い構図が撮れるよう、

よく知った場所の強みで数ヶ所を移動して撮った。


しかし、恵比寿という都会ながら、

場所やアングルによっては

自然豊かな田舎景色に撮れてしまうのは面白い。


構図フォト ギャラリー-電車9
赤い玉がある建物は、日の丸自動車学校
ケーキの様な三角の建物で、壁面に赤玉が付いている

構図フォト ギャラリー-電車2

構図フォト ギャラリー-電車8


非常に間近&低ポジションで

電車が通過する場所で、通過する瞬間を撮った。


電車が来る方向は壁で見えないため、

迫る音と、試し撮りしたタイミングを頼りに、

今だぁ~!と撮った一枚。


もう少しシャッタースピードを落として

電車をブラせば、猛スピード感が出た。


構図フォト ギャラリー-電車4
バイクの人。雰囲気合ってたので
撮らせて戴きました^^


さらに場所は変わり、長者丸踏切。


ここは、小さく古めかしい高架が雰囲気良く、

山手線と埼京線が上と下で交差するため

下の画の様な絶好な瞬間も撮れる。

 ※調べてみたら、鉄道好きに人気ある場所らしい。


構図フォト ギャラリー-電車10

構図フォト ギャラリー-電車5

構図フォト ギャラリー-電車11

引きでも寄りでも、

構図フォト画として、どう撮れるか?を考え撮っている。

何度も書いているが、

キャストをどう活用するか?で大胆に変わる。


構図フォト ギャラリー-電車6


ちょっと休憩ぽく、高架の画。


大胆なパース、立体感や空間感。

普段、人間の視線では見ないアングル、構図を狙う。


-------


そして、夜。


電車は、家路への人々を乗せ、走る。


大変な一日だったかもしれませんが、

今日も一日、お疲れさまでした。


また明日、ボクらは、皆さんを乗せて走ります。

どうぞまた、ご乗車ください。電車DASH!


構図フォト ギャラリー-電車12

構図フォト ギャラリー-電車13

構図フォト ギャラリー-電車14


今回、電車を撮り、

創作フォト化もしつつ、二つのギャラリーにしたが、

まだまだ残っている。


そして、まだまだ撮りたいので、

また何れ、続きを載せようと思う。



ひとまず、電車メカ撮り、以上です。


鉄道好きな方に気に入って戴けたら幸いです。