AK47 の名が付いた フォールディングナイフ | 無芯のブログ

無芯のブログ

人生楽しく行きましょう!!

AK47 という名前が付いた 銃剣 の様な フォールディングナイフ が有ったので 入手してみました。                                                             
AK47 Folding Knife

イメージ 1

収納状態はこんな感じです。
 
イメージ 2
刃を展開した状態。
 
そう云えば前に、 フォールディングバヨネット ( 折り畳み式銃剣 )というのが有ったナ~と思い出し これも似たような物かなと考え・・・
イメージ 3
柄の部分が初期の AK47銃剣 に似てるので もしや装着出来るかなぁ!? と思って取り寄せてみました。
 
イメージ 4
しかしながら、本来装着するなら 黄色で囲った部分に着剣用のユニットが あるはずなんですが・・・・無い!!
 
 
↓因みに、こちらが 実物 AK47 Bayonet のユニット 部の写真。   (ネットより拝借)
イメージ 9
 
 
 
イメージ 5
こちらは、“ AK47 ”というよりは 後部に バヨネットラグ 用の固定ユニット が有るので、 AKM  や AK74 用 銃剣 に見えます。
 
イメージ 6
こちらなら、装着出来るかなぁ!?と思って合わせたら・・・ 黄色の部分 マズルリングが小さくて入りません。
 
イメージ 7
さらに、後部の固定ユニット部も狭くて ラグ が入りません。
 
・・・・残念ながら、どちらの ナイフ も 着剣 は出来ない仕様でした。
 
イメージ 8
パッと見、AKバヨネット に似てると思って入手しましたが、さすが大陸製。
ナンチャッテ 銃剣 風 ナイフ でしたネ~(笑)
 
どうせ作るのなら、着けられるの作れって云うの!!パンチ!