ムー子35歳 体外受精挑戦中〜子宮内膜症・低AMHに負けないぞ! 〜 -2ページ目

ムー子35歳 体外受精挑戦中〜子宮内膜症・低AMHに負けないぞ! 〜

2014年、結婚&子宮内膜症発覚。
2015年1月、卵巣嚢腫&子宮筋腫の腹腔鏡手術後、7月にクリニックデビュー☆
10月にIVFへステップアップ。AMHが0.56ということがわかりました。
旦那さんとの元気な赤ちゃんに早く会いたいです!

判定日から1週間が経ちました。


先日はたくさんのいいね!とコメントをありがとうございましたお願い

こんなにも一緒に喜んでくれる方がいてくださって、本当に幸せ者だと思いましたおねがい

本当にありがとうございますおねがい




今日は診察日でした。
タイトルどおり、無事に胎嚢が確認できました。

ホッとしましたニコニコ

7.1㎜。
先生も、「まぁ、この週数ならこれくらいの大きさかな。確認できたから、少しホッとしてもらってもいいですよ。」と言ってくれました。



先週の判定日から、なんだか現実感のない日々を過ごしています。

あれだけ待ち望んだ陽性判定。
あんなにもたくさんの祝福のコメントを頂いていながら

本当に自分のことなのか?
本当に現実なのか?

まだまだそんな思いでいっぱいです。


もちろん陽性判定も胎嚢確認も、
そして皆さんからのいいね!やコメントも、
本当に本当に嬉しいのですが、

喜びが湧き上がるというよりは、
ますます気の引き締まる思いです。



もっともっと喜ぶべきなんだろうし、
喜びたいような気もしますが、


どんな気持ちでいたらいいのかわからないといったところが、
正直な気持ちなのかもしれません。


でも、もちろん喜んではいます。




しばらくは1週間ごとに通院になります。
薬も同じように継続。

ジェルと、デュファストンとプラノバール。

薬が続いている限りは、
まだ「治療は終わっていない」んだと思います。


そして、もしこのまま無事に「治療を終えることができた」なら、

ブログの更新は終わりにするつもりです。
アカウントを変えて新たにブログを作ることもしないです。


ブログを始めて、約1年半。
独り言を呟くつもりだったブログに、
すぐに読者になってくれた方がいて。

段々と読者の方もたくさんになって。

いろんな方のブログを読ませてもらったり
たくさんの方とコメントをやりとりさせてもらって、
たくさん勇気をいただきました。

何度も何度も心が折れそうになった時も、
いつも励ましてもらったからこそ、
また前を向いて立ち上がることができました。


ブログを更新しなくなることは、
そんな大切なブロ友さん達とのご縁を薄くしてしまうこと。


本当にそれでいいのか?

何度も自分に問いました。


自分自身とこのブログのことを考えると、

やっぱりこのブログは「不妊と戦う気持ちを綴るブログ」なんだと思います。

だから、もしこのまま順調に育ってくれたとしても、
いわゆる「マタニティライフ」を綴る気持ちや言葉は出てきそうにもありません。


なぜか体外受精にステップアップする頃から、
「もし妊娠できたら、ブログの更新はストップしよう」という気持ちが少しずつ大きくなってきました。


自分がこんな選択をするなんて、少し前までは考えもしませんでした。


と、今にもブログの更新をやめそうな勢いですが、

先ほども書いたように
「治療を終えるまで」は、もう少しこのまま書かせてもらいたいと思います。


「治療を終える」のが、
「心拍が確認できるまで」なのか
「クリニックを卒業できるまで」なのか、

まだ自分の中で心は決められてないのですが、

もう少し「治療と向き合って」決めたいと思います。



勝手ながら、皆さんのブログには今後も変わらずいいね!やコメントで絡ませてもらえたら嬉しいです。



あともう少し。
このブログにお付き合い頂けたら、すごく嬉しいです。


順調に育ってくれるように、
今の私にできることは、

しっかりジェルを塗って、薬を飲んで、
身体を温かくして、たくさん睡眠をとって、
ご飯を美味しく食べて、たくさん笑って過ごすこと。

一生懸命、日々を生きていくだけしかできません。



でも、一歩一歩。
前に歩んでいけたらと思います。



いつも長い記事になってしまってすみません。

自分で決めておきながら、
書いてるとだんだん寂しくなってきましたえーん


こんなつたない文章をいつも読んでくれる皆さんに、本当に感謝の思いでいっぱいです。






にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 体外受精へ