相手に与える印象(理想と現実)の分析方法 | 印象学イメージコンサルティングで「あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。」【東京(港区)】

印象学イメージコンサルティングで「あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。」【東京(港区)】

国際イメージコンサルタント・印象学者akoによるブログ。2008年より口コミだけで全国からお客様が集まり続ける人気コンサルタント。印象アップの秘訣や養成講座スクール情報の他、自由な海外生活などのプライベート情報もお届けしています。

 皆様、こんにちは。国際イメージコンサルタント・印象学者のakoです。

先日「誰からも愛されるイメージづくり」というタイトルの記事を書きました。



その記事を読んで下さった数名の方から、

「イメージコンサルティングは、似合う物を強制されるから嫌だと思っていた。」

「自分で目標を立てるコンサルティングスタイルだと聞いて興味が湧いた。」

と言って頂きました。

私のブログを通して、少しでもイメージコンサルティングに興味を持って頂けるのは嬉しいです。



ちなみに、イメージコンサルタントは国家資格ではありません。

なのでコンサルタントによって専門も手法も違います。

その為、コンサルタントが皆「なりたい自分」でコンサルティングするわけではありません。




「なりたい自分」というのは私自身のこだわりでもあります。

私が「なりたい自分」というテーマににこだわるのは、

私自身が目標に向かって努力するのが楽しい♪と思うタイプだからです。



そして、人に言われたからといって、素直に何でも取り入れられる性格でもないからです。

自分の意思でやりたいと思わないことは、絶対にやらないタイプ。笑



その代わり、自分の意思でやりたいと思うことであれば、どんなに苦労してでもやります。

プロフィールの好きな言葉の欄でも「有言実行」を挙げている位、

自分でやると決めたことは大変でもゴールを夢見て楽しめちゃうタイプです。



その代わり、やりたくないと思ったことは絶対に!やらないわけです。笑

だから、私の場合は例え世界一のコンサルタントのコンサルティングを受けたとしても

それがその人のセンスで「似合うもの」というアドバイスだったとしたら、

全部を黙って取り入れるのは結構大変な気がします・・・・・。



でも、自分が立てた目標に向かう為のアドバイスだとしたら、楽しんで取り入れられます。

というわけで、そんな思いがあって「なりたい自分」というテーマにこだわっています。

なので、求める物によってコンサルタントを選んだら良いのでしょうね。



ちなみに、一般的には「似合う物」「相応しい物」でコンサルティングをすると思います。

なので、この手法が間違っているわけではありません。むしろ王道です。

「全部決めてくれる方が楽。」という方にオススメです。



私が「なりたい自分」でコンサルティングができるのは、その表現方法を学んだからです。

イメージコンサルティングとは別に、パーソナリティを「表現する」手法を学んだからできるのです。



最近は、こんな風にお客様の「なりたい自分」と「現実」の差を数値化してお見せしています。

※写真はサンプルです。実際の資料を簡略化しています。



グラフになると、理想と現実がどれだけ離れているかよく分かりますよね。

このグラフに開きがあれば有る程、努力をしなくてはいけない人。



$「なりたい自分」になるための印象学レッスン



イメージコンサルティングというとセンスで仕事をしていると誤解されがちですが、

理論と分析があって、その上でそれぞれがセンスを使って仕事をしております。

こんな風に理論的に分析してほしいと言う方は、プロの力を借りるのが一番の近道ですよ。

■個人コンサルティングにご興味のある方はこちらをご覧下さい。



そして、その手法を学びたいという方はイメージコンサルタント向きです。

表現を覚えることで、自分自身も様々なイメージを楽しむことができるようになりますよ♪

イメージコンサルタント養成講座にご興味のある方は↓をご覧下さい。

■イメージコンサルタント養成講座申込締め切り9月30日(日)まであと3日アップ

お問い合わせフォームはこちら

mu.design.asia.sec@gmail.comMu:Design Asia Image Consulting事務局



2011年10月よりMu:Designではイメージコンサルタント養成講座を開催しており、

現在2012年7月開講講座、10月開講講座受講者募集中です。

私どもの講座の最大の特徴は、机上の理論のみならず実践で学べることです。

国際イメージコンサルタント・印象学者akoが、

10年かけて国内外で身に着けて来た 「実践的な」イメージコンサルティング手法が学べます。

また、受講者同士がライバルではなく、将来良きビジネスパートナーとなれるよう、

それぞれの個性を引き出し、どのような専門分野で活躍できるかを掘り下げることにも

重点を置いております。

ご興味のある方は、遠慮なくお問い合わせ下さいませ。


■イメージコンサルタント養成講座

■スクール講義風景

■スクール卒業生の声

■スクール受講者

■2012年養成講座

■募集要項(ホームページ)

手紙
お問い合わせフォームはこちら手紙



「なりたい自分」になるための印象学レッスン