香取稲荷神社 (かとりいなりじんじゃ)

(同名神社と区別するため地域名を付加しました)

社号:香取稲荷神社

 

 

千葉県松戸市栄町5-338-1

        

「常磐線馬橋駅」より西へ直線約1400m先に鎮座されています。

 

御祭神:宇迦御魂命(ウカノミタマノミコト)

      経津主命(フツヌシノミコト)

    

旧社格:-

 

創建:不詳   寛文年間(1661-1673)

 

御由諸

伝兵衛新田が成立し当地の鎮守として創建された伝えられまる。

昭和57年に社号を稲荷神社から香取稲荷神社へ改称している。

 

御祭礼:10月13日

御朱印:-

駐車場:-

 

 

カメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあと

    ご 案 内

あしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあと

 

神社入口はお寺の入口でもあります。 

 

参道

 

社額

 

手水舎

 

石灯籠

 

狛犬

 

 

天水桶

 

拝殿正面

 

 

扁額

 

 

本殿

 

本殿背面

 

社殿全景

 

境内社 天神社

 

 

大杉大明神 


仏系石造物


 

境内巨木

 

 

帰路

 

   一期一会、ご覧いただきありがとうございます。   

 

 

千葉県松戸市の神社・仏閣の記事一覧へ