東初石・熊野神社 (ひがしはついし・くまのじんじゃ)

(同名神社と区別するため地域名を付加しました)

社号:熊野神社

 

 

 

千葉県東初石3丁目132


        

 
 
祭 神:熊野夫須美大神(伊弉冉尊)、家津美御子大神(素戔嗚尊)、熊野速玉大神
 
創 建:不詳 江戸時代享保年間(1716-1736)
 
旧社格:村社
 
御由書:由来が書かれた石碑
 
流山100か所めぐり(47)・熊野神社より
江戸時代中期創建の旧十太夫新田(じゅうだゆうしんでん)などの産土神(うぶすなかみ)祭神は熊野大神(くまのたいしん)。境内には、不動明王(ふどうみょうおう)、庚申塔(こうしんとう)などの石造物や保存樹木のサクラなどがある。

 

御祭礼   :10月15日

御朱印:-

駐車場:-
 

カメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあと

    ご 案 内

カメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあと

 

神社入口

 

社号塔

 

入口左角には「十太夫 熊野神社」と書かれた金属の塔が建っています。

十太夫とは区画整理事業前の地名です。

 

住宅に挟まれた参道

 

手水舎

 

狛犬

 

 

拝殿正面

 

「熊野三社大権現」と書かれた扁額

 

本殿

 

本殿後面 オーブが写り込んでしまいました。

 

境内摂社:天満宮

 

 

稲荷神社

 

 

山神社

 

 

仏教系石塔

 

 

 

 

住宅地ゆえ大木の上部は切り取られてしまったようです。

巨木ファンの身にとって悲しい現実です。

 

帰路

 

 

   一期一会、ご覧いただきありがとうございます。 

 

 

千葉県・流山市の神社・仏閣の記事一覧へ