前回から2ヶ月も経ってるのに、私のバタバタは終わりが見えないえーん

アメブロも他のSNSも夜中にどれかチラ見できるかどうかの毎日です。一向に書く時間を作れそうに無いので、とにかく今のバタバタ備忘録✏️

バタバタ1️⃣

息子の共通テスト自己採点が終わり、どこに出願かの家族会議。
国公立前期後期は一浪もあって、安全圏で出願と、私立は合格→学費免除になる大学と共テ利用で一校。
本当に神経すり減った絶望体調管理(R-1飲ませるだけ🤣)や出願、県外の受験準備しか手伝えないけど、心臓に悪い日々だった。
無事に合格したのですが、この件は別で書きますキラキラ

バタバタ2️⃣

前期試験2週間前に夫がインフルエンザになるゲホゲホ
姑が手伝えない時で、隔離と家事が全部私へ。私も息子も感染しないようにと神経疲れる。そして体力もダウン⤵️3日目ギブで寝込み、熱の下がった旦那がリビングに現れて、結局マスク手袋、スプレー厳守で手伝ってもらう事に。まだ自分一人じゃできないんだ…と認識ぐすん

バタバタ3️⃣

実家が空き家に登録していたのだけど、被災者の家族が借りたいと申し出があり、実家を空にしてほしい!と。そして、駐車スペースが足りないので、庭を撤去してくれないか?と。確かに庭を駐車スペースにしないと売れないとは思っていたけど、このタイミングかいアセアセしかも3/1から入りたいって…半月しかないやんえーん
とりあえず、残したいものだけを親戚の倉庫に置いたり、自宅に持ち帰り段ボールの山。
荷物も庭も業者任せで段取り。
この時点で、相当パニック状態。

バタバタ4️⃣

次は弁護士からの大量の書類が届き、被告側の鑑定書や反対弁論で怒り奮闘ムキーハッ
これが裁判の腹ただしい気持ちかと納得ピリピリ

バタバタ5️⃣

思いの外、入学手続きに期限が無くて、大慌て。書類、銀行に加えて、一人暮らしの準備から、大学で必要なPCやiPadの購入。田舎で車必須のため、自動車学校入校。何をどこまで進んだかわけわからんショック
お金が💸どれだけ使ってるかも恐ろしくて計算できないえーん

バタバタ6️⃣

このくそ忙しく決めなきゃいけない事たくさんあるのに、息子は2週間連続して、3日箱根、友だちの夜行運転で4日東京と遊びに行くから、ネット買いの確認が取れない。故に、母はイライライラッ

バタバタ7️⃣

いよいよ地元でのラストの生食。
5月には専門医のところで受診予定にしようと思うけど、この後どうしていこうか…

とまぁ、こんな事がここ2ヶ月で私に降りかかったのです魂

フラフラのヘロヘロおばけくん

ブロ友さんのところにお邪魔できなくてごめんなさいお願い
細かい物までネットで検索してから、買いに行くとか、そのまま購入したりで、余裕なくて…あとこの時期、天候でもやられっぱなしぼけー

今週末からは土日使って引っ越し。私は家具組み立て日はお休み。キッチンなど水回りや食品関係になったところで出番です!
ホントにこの病気抱えて、受験や一人暮らしの準備されたお母様たち、心底尊敬します。
娘だったら、もう少し楽できたかなぁうーん


長文読んでいただきありがとうございました🌸


癒してくれた花たち💐

小さな🌸も咲きました❣️