仏教の根幹は『因果の道理』


因果の法則は秤のごとし


行ったこと(身)

言ったこと(口)

思ったこと(意)

これらがあなたの人生を創造する。


今すぐ、身口意を整えなさい。

急ぎなさい。



とお釈迦さまは説かれます。



今すぐ?
急ぎなさい?
どうすればいいのさ( ̄^ ̄)ゞ


まず一つ目は、


毎日『ワクワク』することです❣️


つまり、


日常の小さな幸せの『瞬間』を
漏らさずに全部キャッチして
ひとつずつ「幸せ💕」
感じることです。


例えば、


食事をしている時
「めっちゃ美味しい💗」

お風呂に入った瞬間
「はぁ〜気持ちいい♨️」

お布団に入って大の字になった時
「今日も一日お疲れさん〜😴」

電車で前の席があいた時
「ラッキー✌️」

ずっと立っていて座れた時
「ラクチン♬

おやつを食べている時
コーヒーを飲んでいる時
煙草を吸っている時


どんなに悩んでいても
日常のどこかに
必ず小さな幸せの『瞬間』が
あるはずです。


それを漏らさずにキャッチして
「あ〜幸せ💕」
と言ってみる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


それだけでも
善因を投げたことに
なるのです(^_^)v



そして二つ目は、



日常の
ちょっとしたストレスを
きちんと解消すること。


私達は日常の小さなストレスを
我慢しがちです。


例えば、


唇がカサカサしているけど
リップをつけずに我慢


喉が渇いているのに
忙しくてお茶も飲まず我慢


机が散らかっているのに
片付ける暇がなく我慢


椅子の高さがあってないけど、
会議が短時間だし我慢


などなど…


たくさんあるはずなのですが、
意外とストレスを感じていることに
気づいていないことが多いようです。


もう少し
自分の感情に敏感になって
ちょっとしたストレスに
気づいてあげて欲しいと思います。


そして、
きちんと解消してあげれば、
一つ目の『幸せ❣️』が
増えるはずです。



他には、


文房具など
毎日使う身の回りのものを
自分のお気に入りに変える💞


というのも『プチワクワク』
ですよね💕



『善因を投げる』


そんなに難しく考えないで、
自分が幸せに感じることを
考えてみてくださいね✌️



仏教は実践行動学です。

一緒に
毎日の『プチワクワク』を
探してみませんか?



瀧本光静先生のブログ
⬇️
今の心が『未来』です。




既製品のペンホルダーに
お気に入りのペンが
入らなかったので、
自分でリメイクしてみたら
意外と上手くできて、
毎日ペンを収納するたびに
ワクワクしています❣️

写真わかりにくいですが😅
右がリメイク後。