【証券口座乗っ取り】対応策はあるのか? | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。



ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
 

 

 

 

ニュースから。

 

 

 

 

 

 

株式投資が日本中で広まってきましたが

 

証券口座乗っ取りも広まってきました。

 

ITスキルの低い日本。パスワードなどは数桁のみ。付箋に書いてある。

 

来たメールから証券口座にログインする。などなど。

 

セキュリティの弱さが狙われる原因となっているんでしょうか。

 

 

あの有名なテスタさんも口座狙われたとか・・・。

 

当たり前のセキュリティ対策はしていたであろうに。

 

証券会社が指定するセキュリティでは甘いのかな?

 

 

それでも最低限の防衛をして自分の口座を守りたいですね!!

 

 

◆SBI証券

 

デバイス認証。

 

その端末以外からのログイン時に口座に登録されたメールに認証番号が送られる。

その認証番号を入れたらログインできるようになる。

 

 

 

ただ、登録した後はスルーなんですよね。ワンタイムパスワード化ではないです。

 

 

 

◆楽天証券

 

ログイン時に認証コード(下の絵が数個メールでおくられます、その絵を順番に選んでログイン)

 

 

ログイン時には今日のご注文を確認。

 

ここが取引していないのに件数が出ていると疑いましょう。

 

照会みて自分の取引なら大丈夫です。

 

信用取引等1日に何回も取引する人は特に注意が必要かもしれませんね。まぎれているかも?

 

 

大事な大事な資産。

 

資産を増やすことも大事ですが奪われないように守ることももっと大事です。

 

 

怖いのはほったらかし投資が日本でまん延していること。

 

長期投資は忘れるくらいがいいんだ~!みたいな風潮があります。

 

月1回くらいのチェック。私は年1回だ~みたいな感じで。

 

いざ見たら全部奪われているということになりかねませんよね・・・。

 

かといって1日何度も見るのも別の意味で負担が・・・。

 

 

これって・・・、FX口座もやばいの・・・・?滝汗