ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
タイトルの件
Direxion デイリー20年超米国債ブル3倍 ETF(TMF)から
配当がありました。
TMFは普通のETFとは違いレバレッジというてこの聞いた手法により
普段の3倍の動きをするETFになります。
ただ、上昇も3倍ですが下落も3倍です。しかも経費が割高のため
実際は3倍上昇も抑えられ下落も3倍より多くなります。
基本は短期勝負の銘柄となりますがわけ合ってしばらく保持しています・・・。
マイナスなので・・・。
もらえる配当金は・・・
今回追加された2025年配当金(3月)
1年前の2024年3月と比べると
0.31→0.28(1株当たり)
と下落していますね。7%くらい?
もともとこの銘柄は配当金期待というよりは株価の上昇期待としています。
現在アメリカの上がり切った10年債利回りが下がれば下がるほど株価が上昇します。
債券利回りが下がる=債券の価値があがる。=債券が人気出て買われている。
今は債券人気がなさ過ぎて売られすぎている状態。
それを買い戻しが入るとこの銘柄の人気が上昇し株価も上がるということですね。
現在のアメリカ10年債利回りは4%。
国債を持っているとだまって4%入ってくるわけですね。
それが景気が悪くなっていくことによって3%。。。2%。。。
コロナ時は0%まで行きました。
そうなると債券が極限まで買われた状態となり債券価格は上昇、このTMFも
上昇しているはずです。
とりあえず今現在ではTMFの配当利回りも4%ほど、経費が0.71%と高めですが
3%くらいの利回りは確保できているはず・・・。
コロナ時からTMFを買っている人からすると暴落級のダメージを受けているかと思います。
長期保有はダメですがある程度のところに来たら手放していきたい銘柄ですね。