こんばんは。
今日も昨日に引き続き。畑に行ってのう。午後からニンジンの種蒔きをしたんじゃ。

イメージ 1



昨日はオクラの隣の所をニンジンの種蒔きをしたんはええんじゃが、種の袋をよう使い切らんかったけえ、当初はスイカの隣の畝をジャガイモの予定地にしようとしたんじゃが、先週、鶏糞をばら蒔いて、大人のオモチャで耕して畝をこさえた(広島弁で作ったの意味)けえ、ほんなら、途中のニンジンの袋ともう1袋、ニンジンの種蒔きをしてから、

イメージ 2



行く道中にHC行って、籾殻、敷きワラを、買うたけえ、マルチを張った後、畝に水まきをし、種まきに、籾殻をかけ。最後に防虫ネットをかけてのう。夕方にゃあ、水掛をしよたら、雨が一時的にふってのう。昨日のオクラの隣に籾殻をして、防虫ネットを張ったけえ、後は家の庭で苗にしとる。キュウリもジャガイモの跡地に植えれる様に待機しとるんじゃ。

ニンジンの種蒔きの他にゃあ。

イメージ 4



スイカが大きなっとったけえ、わらを敷いては、旨そうなもんは3個
もぎ取ってのう。家内の兄貴の家族、家内のお母ぁに渡して、ほいで、僕の方はスイカをワラで敷いて玉を反対向きにして、白っぽい所を上に向かそうと思たら、スイカのツルが切れたけえ、仕方なく持って帰ったんじゃが、これが来週まで待っといたら、スイカのツルが乾燥したようになっとったじゃろうに。
スイカのワラを敷いたら、次は。


イメージ 3



ポポーの木の周りのが雑草でワヤじゃったけえ、手で雑草を引きちぎっては、スイカに敷いたワラが余ったけん。ポポーの株の周りに余ったワラを敷き。

それから最後の作業は。

イメージ 5



川の土手のカボチャやスイカのツルを意図的に伸ばしとる所が先週、草刈り機で草を刈った所がまた伸びとったけえ、手で雑草を、引きちぎり、電柵の所もほったらかしにしとったら、電気が機能せんようになるけえ、手で、取れる所は手で草むしりをして、やっと今日の畑作業を終えたんじゃが、スイカを伸ばしとる。川の土手でも。

イメージ 6



ちっこい。スイカが2つ見つかったけえ、
新たなスイカの所も。

イメージ 7



苗箱を被せてのう。やっと今日のニンジンの種蒔き、川の土手の草むしりを終えたんじゃが、今日もほんま。ぶち暑かったのう。
ほいでのう。今日の収穫なんじゃが、

クウシンサイに。

イメージ 8



トマト、獅子唐、インゲン豆、ナスに。

イメージ 9




初収穫となる。スイカ、シソ

イメージ 10



を持って帰ったけえ。初収穫となった。スイカは家内が喜んでくれたのう。

ほいじゃあ、また。

イメージ 11