こんにちは^^
今日は、ブログで表示させたい画像の幅を調整・変更したい場合の簡単な方法を紹介しますね。
他の方のブログを見ていて、よく見かけるのが、サイドバーに貼ってあるバナー画像の幅がバラバラなブログ。。
見た目も悪いし、なんだか素人っぽいですよね?
このブログの右側には、無料系のバナーをぺたぺた貼ってあるのですが、すべて150pxの幅で統一してあります。
スクロールしていただくとわかりますが、上から下までズラッと同じ幅になってると思います。
これは、すごく簡単な方法を使っているので、興味のある方は真似してみてください^^
例えば、この画像 ↓

上の画像は、背景も含めて380pxで表示させてます。
これを200pxで表示させると。。

50pxだと。。

見える?(笑
これは、イメージタグ内に幅の指定タグをいれ、数値を変更するだけで可能にしています。
イメージタグというのは、こういうやつです。
上記のタグの中の、width="画像幅(px)"の数字を変更するだけです。(px は不要です)
これを応用すれば、たとえばインフォトップのバナーなども幅を調整することができます。
カラム幅の狭いブログだと、はみ出してしまうようなバナーでも。。

このように、ブログのカラム幅に、幅も高さも調整されて表示されます。
ちなみに上のバナーのタグはこうなります。
よかったら、参考にされてください^^
