子供が生まれたら、


犬を与えなさい。


子供が話し始めた時、


最高の理解者となるでしょう。


子供が歩き始めた時、


最大の友人となるでしょう。


子供が外に出た時、


子供が学び始めた時、


自らの死を以て命を教える、


最初で最後の教師となるでしょう。



~みっくんボルドヴィック~


過去ネタですが、思うことがあったので

また書きます。


親の愛以外に子供に、


与えられるものとは。


生をもって死を教える。


生と死を学び、


それを超えていく。


人は辛い事を乗り越えて


強くなるもの。


何かを本当に失う辛さ。


失くさないタメに、大切にする


という事の重要性。


失くさないタメの信頼関係。


僕も子供に愛を与える愛を


持てるようになりたいと、


思う今日この頃でした。。。





成功したいと望んでいるものは、

心の安静、

自己自身および他人に対する精神の平和、

また多くは自尊心をも、放棄せねばならぬだろう。



~みっくんボルドヴィック~

成功したい。

『成功』とはそもそも何なのか。

ガキの頃から頭の片隅にあった『成功』

いろんな経験を経て思った。

簡単な事じゃない。

何も犠牲にせずに

何かを成す事は不可能である。

身をていして始めて成されるもの。

食事・睡眠・欲求を制限し、

不安や恐怖やらで精神を殺いで。

家族を、

友達を、

大切なものをかえりみず。

そこまでして得たい『成功』とは?

その先にあるものは?

我武者羅に突っ走ってきた今が・・・

ありたい自分なのか分からない。

そんな今日この頃でした。




食欲なくして食べることが

健康に害あるごとく、

欲望を伴わぬ勉強は

記憶をそこない、

記憶したことを保存しない。



~みっくんボルドヴィック~

好きこそものの上手なれ。

人には必ず向き不向きがある

十人十色っていうように

人にはそれぞれのカラーがある

何が自分に向いているとか

何が天職なのかとか

そんな難しい事は考えずに

自分の好きなものに対して

好きって言えればいい

頭の中の構想は

持ち続けていれば

必ず何かしらの形にはなる

だから、

好きな事には

好きな物には

好きな人には

好きって言おう

自分の描いていた

自分の夢見ていた

自分は・・・

好きな事を純粋に追いかけてる

自分なのかも知れない

好きな事に好きと言える人に

なりたいなぁ・・・と

そんな今日この頃でした。