長靴装備で水たまりを跳ねる

長靴装備で水たまりを跳ねる

関節痛持ちの備忘録

主に私の関節痛に関する通院や、

日々の出来事を記録する目的で書いています。

必然的に痛みなどの表現が多くなりますのでご了承ください。


2012年3月から整形外科に通院中です。

現状では原因不明です。

Amebaでブログを始めよう!

もうすぐ8カ月です。

初、外で撮ってみました。

18時頃なので、陽射しも全然強くはないんだけど

自然光で見ると・・・腕の白さがわかるでしょうか・・・。

そう考えると火傷痕もだいぶ薄くなって見える??

距離で違う??

とりあえず、そこまで見た目は気にしなくてもいい感じ・・・かな。




  



  

よくよく見ればわかるけど、

気にしなきゃパッと見わかんないってレベル?


火傷痕、かなりキレイになってきた気がする。

何もしてなかったんだけど

内側の痕が思った以上に薄くなってきてて本当にビックリ・・・。

色味が違うだけで、表面に凹凸があるとかもなし。

すごーくキレイになってるYO



外側の痕のほうが濃く見える気がしてたけど

これは気のせいじゃなかったんだなー。

やっぱり内側と外側じゃ自然にしてても

日光を浴びること多いんだろうね。



 

それでもやっぱり色は薄くなってる。

この夏は日焼けを気にすれば

かなり良くなるのかも?

かなり時間経過がアバウトになってきてるんだけど、

あと数日で火傷から5カ月半が経つ。

痕はかなり薄くなってきたんだけど

完璧に消えるまではいかず、

季節柄この頃は痕の上からの日焼けが気になってきた・・・。

それでもだいぶかなり薄くなってきたから

そこまで神経質になってまでは

気にしなくてもいいのかなー??って感じ???

それでも消えるならそのほうがいいし、

日焼けして痕が濃くなるなら避けたい・・・よねぇ・・・。

痕があまり酷く残らなかったこそ

どの程度の対応でいくか迷い&考え中。


火傷痕に日焼けは厳禁!とは聞くけれど、

UVカットにしても

長袖、サポーター、テーピングとかいろいろあるし。

今のところ、日常的に外で長時間過ごすこともないから

外出時にその都度で日焼け止めを塗る程度の考え。

UVカットのテープが気になるけど、

ネットでしか手に入らなそうだし

コスパとか手間を考えると少し悩むなぁ。
















内側はあまり関係ないかもだけど、

数日前うっかりしてる間に日焼けした汗

痕自体はわかるけれど、目立つレベルではないかなー。

明日で2週間。
入浴のときにパワパを外してみる。
もう滲出液はほとんど出なくなった様子。
ムダに貼って意味のあることでなし、
今日で一旦パワパの処置は終わりにする。
ワセリンがないので、まだ軟膏を塗って包帯を巻いておいた。
パワパを貼っていた周辺など、皮がめくれている。
乾燥のせい??
少し汚い、薄茶色をしている薄皮っていう感じ。
とりあえずあえて取り除くほどの量でもないのでそのままにしておく。
パワパに滲出液がたまってきて
溢れそうな状況になったら交換、としてきて
入浴の度に交換とかはしてなかったんだけど
昨日交換してから滲出液の出る量が
以前よりスロースピードになってきた気がする。
昨日の交換したときに見た様子では
一番大きかった皮膚がめくれた部分も
湿ってるけど新しい皮膚ができてきているような感じだった。
パワパを貼っていない部分の赤い火傷痕は
少し引きつれてるような印象の見た目?
処方された軟膏は夜の入浴後しか塗っていないし、
今の時期だと長袖の裾なんかですぐ落ちてしまうのが難点。
これはどうすればいいんだろう…。
サージカルテープを貼りたいけど、タイミングがわからないーーー。