こんばんはー
 
おめでとうドジャーズ!良かったロウキ!
 
そしてどうなるこの先の政局。
 
本日のお株様、491円のマイナス。マイPFはそれ以上のマイナス。
 
唯一頑張った吉野家を褒めてあげたい。
 
 
さて、パルグループの優待で宿泊している「セトレならまち」
 
中庭には鶏がおりまして、夜はナゼが椅子の上にとまっております。
 
奥にあるドームは酵素の足湯。翌朝楽しもうと思います。

 
お楽しみの夕ご飯は地産地消。奈良の美味しいものが詰まっているはず。
 
ガストロノミーの実録はいかに。
 

 
まずは泡。オールインクルーシブなので、ペアリングのお飲み物も含まれています。
 
ドリンクメニューもあるので、初めから焼酎や日本酒を飲んでも大丈夫よ。
 

 
スタートはムースのスープ、フィナンシェ。フィナンシェはお味噌味。土の感じがします。
 

 
前菜はお野菜イロイロ。中心は下がクスクス、ゼリーで固めた中は鶏肉。
 

 
白ワイン。奈良のワイナリーです。
 

 
冷菜スープにお素麺が少し。
 

 
サラダナスに挟まれているのは吉野鹿のミンチ。
 
まさか公園にいる鹿では無いと思いますが…
 

 
日本酒も合わせます。辛口が美味しい。
 

 
お魚はサワラ。春のお魚でもありますが、秋も美味しい。
 

 
白ワイン
 

 
お口直しのアイスクリーム
 

 
最後はガッツリと大和牛。付け合わせはお芋。ソースもコッテリ。
 

 
もちろん赤ワインです。
 

 
最後のデザートは升に入ったほうじ茶のティラミス。量も多いし、さすがにお腹いっぱいよ。
 

 
コーヒーを頂きまして、終了かと思ったら。
 
 
小菓子は箱に入って、お部屋でもいただけます。お持ち帰りで、翌朝のおめざにしました。
 
 
 
さて、朝ごはん。朝ごはんも凝っております。こちらの小さなお皿に乗っているのは調味料とか。
 
 
朝のドリンクはジュースやフレッシュな牛乳。さすがにお酒は無いですよ。
 
 
牛乳も地元の牧場から。
 
 
朝ごはんはまさかの蒸し物。古代米に豚肉、お野菜の蒸し物で、各種ソース。
 
朝ごはんに海苔も、鮭も、納豆もありません(笑)
 
 
ニワトリさんも元気よ
 
 
酵素の足湯に最後に入ってみました。じんわり温かい。
 
 
ホテル前には鹿もいる、「セトレならまち」
 
 
とても面白いお宿で、お酒が好きな方には飲んで、食べて、のんびり出来て良いかと思います。
 
が、温泉では無いのと、お風呂がトイレと一緒なのもどうよ。
 
それなりにお支払いしているのだから、温泉は欲しい、もしくは大浴場とか露天風呂があると良いなー。
 
そんな事を思いながら、最後のお宿「松」に向かって奈良を出発。
 
 
近鉄で向かったのは、伊勢志摩。とうとうあのホテルに行きました!