午後からは、医大にてST。

もう勝手しったるリハビリ室。

先生に呼ばれると、自分からお部屋に入り靴を脱いであがりました☆


最初は、パズル(型ハメ)から。

外国のものっぽかったな。

結構、小さくて。

はめるのに苦戦したふぇふぇさん。

先生が、指先で押してはめるんだよって見せてくれても

うまくはいらなくて、手のひらでやっていました。

民間療育でも言われてるけど、指先の力がやっぱ弱いんだね。


ふ~~~って吹く練習や、お口の体操。

口を「ちゅっ」の形にすることができないので

そこは、私の補助で鼻の下を伸ばす練習をしていいきたいと思います☆


状況説明のカードを選ぶことや、カードを見て名前を答えるものを。

状況説明のカードのときは、結構手が出てしまってた。

フルーツ・動物の名前はたいてい答えられてた。

野菜がちょっと微妙。

大根を人参と答えたり。

キャベツを、お野菜って答えたり。

動物は、鳴き声で答えてるものも。

牛を「も~」っていったり。

にわとりは「こっこ~~」と手振りで答えってた。


最後は絵本を読んでもらって。。。。

PT室に移動して、オモチャで遊びながら先生とお話。

いい感じらしいです。

発音もよくなってきているし、言葉も増えてきていてるっぽい。

目からの刺激が、いい感じになっているらしいです。

来月、発達検査を受けることを言うと、今伸びてきているからいいタイミングだと。

また、目の前を見回して選ぶということが苦手な状態なので

・いくつかのカードを目の前に並べて選ばせる。

・絵本などで、その中から探して選ばせる。

こういう練習をするといいと思うとアドバイスをいただきました。

後者は、アンパンマンのこども図鑑とかよさそうだなって思った。



午前中の親子教室の先生も言っていたけど。

発達は、いきなり出来るようになるものではない。

人それぞれで、違う歩幅の階段の形で、段階を踏んで伸びていく。

その子その子にあわせた歩幅で見守っていきましょうって言われたことを思い出した。


ふぇふぇさんに合わせたフォローを、医大のリハビリや親子教室や民間療育でしてもえらえることに感謝。

保育園では、社会性と集団生活による刺激があることに感謝。


無理せず、ふぇふぇさんの様子を見守っていこうって改めて思いました☆


今日も一日お疲れ様でした!


最近の医大通院時は、誰かしらに遭遇していたけれども今日は誰にも会わなかったなぁ。



※ボタンのとめる練習についての記事にたくさんのコメントありがとうございます!

めっちゃ嬉しい~~^^^^^

お返事は、明日させていただきます☆




にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村