いつも応援ありがとう 人気ブログランキングへ


まだまだまだまだ未熟な私がトレードしていて思うのは、

どんな手法を使うか?よりも、

その手法をいつ使うか?のほうが1000倍大切だ! ということです。

値動きがある時なら、どんな順張り手法でもそれなりに利益を上げられるし、

値動きがないと、どんなに優れた順張り手法でも勝てない><

あたり前のことなんですが。。。

でも、ブログでも本でも、

「こういう時に使いなさいよ!」

「いつ使うかが、大切ですよ!」

って大声で言ってる人は少ないですよね。

なんでかな~~~って思いながら、

ForexTsdで、いろんな人の書き込みを見ていました。

システムトレード系の人は、結構、

「どんな手法でも、ドローダウンがある」

「最大のドローダウンは、未来に現れる」

ってことを言うんですよね。

ドローダウン=勝てない時期 ですよね。

それで、何が言いたいかというと、

よく目につく情報っていうのは、きっとあんまり重要じゃないのでしょうね。

だって、そうだとしたら、重要な情報がゴロゴロ転がってる ってことになっちゃう。

ブログとか、本とか、一生懸命見ても、なかなか勝てるようにならないのは、

本人の自己管理の問題もあると思うけど、それよりもやっぱり、

そこにある情報が、トレードで勝ち残るために重要な情報じゃない。

って考えるほうが自然。

だから私は、ブログとかで、あまり目にしないところを、よくよく検討していきたいと思う。

エントリーを5年研究するよりも、

みんながエントリーや、MA系のインジに注目して、成果がでないなら、

それ以外のところを攻めていきたい。

具体的には、こんなところ。

 ・ボラテリティ、値幅系のインジ

 ・勢い、スピード

 ・良いストップの位置は?

 ・ストップを、いつ、どこまで動かすのか?

 ・ポジションを持ったあと、どうするか?

   --どういう時にポジションを増やしていくのか?

   --どういう時にポジションを減らしていくのか?



アメンバーのみんな!

応援よろしく→ 人気ブログランキングへ