2トレード目は、
先日のややフライングトレードが取れたことに気をよくして、
フライングトレードをやって負け。
これは、結果論ではなく、悪いトレード。
エントリー後、微妙に利が乗った瞬間に、「これ、押し目買いのポイントやん!」
って思った。
売ってすぐに、押し目買いのポイントになるようなエントリは、フライングっちゅうことかいな。。。
手仕舞いしようと思って損益をみたら「0」
ちょっと様子見ようと思ったら、ちょっと反転。
もうちょっと待っていたら、力強くなったので損切り。
そして、その後、さらに力強く、上向いたところで高値追いロング。
お~~~の~~~。
天井キャッチ。
少し下がって損切り。
高値を作ったことが失敗に終わったのでショート。
このショートは目標値で利食い。
利食いってのも、最初の失速で利食いするか、1回の押し戻りをまってから、
次に加速してからの失速で利食いするか、、、決めとかなかあかんな。
最初のトレードは、1回目の押しを待っとけば、もっと伸びていたからな。
ま、これはこれで、考えなあかん。
それはさておき、
今日の反省は、フライングエントリと、高値追いと、損益を見て躊躇したことやな。
フライングは、いかんな。
エントリ後に、すぐに反対売買の押し目買い、戻り売りのポイントになるようなエントリはあかんな。
その次のトレードは、、
高値追いそのものがダメなわけじゃないんやが、、、
5分足で上下のボリバンを行ったり来たりしてるような日の高値追いはいかん。
さらに、失敗エントリをしたからという理由で、本来やらないエントリをやるのは、もっといかん。
失敗後の、不要なエントリはあかんな。
高値追いは、あきらかに異常に勢いが強いときか、
既にトレンドが発生している日だけにせないかんなあ。
次のトレードは、1分足だけ見たら、そんなにはまずくないが。。。。
戻り売りをするには、MAの傾きが小さすぎる。
エントリ後にすぐに逆行したのもよくない。
こういう時は、少し有利に動いたところで、期待せずに切るべし。
さらにさらに、
やっぱさ、こういうあきらかにトレンドが無い時に、5分足のボリバンが広がれ!ってな感じのエントリはいかんわ。
広がってからでええよ。
そして、そして、
損益はみないことにする。
チャートのみをみて、決済ボタンを押す。
MT4とレートがずれることもあるんやが、
それよりも躊躇することのほうが良くないわ。
滑りを含めた実質スプレッドがちょっと大きいな。。。。
手数料でかなりとられている。
5分足に変更してみるか、業者を探してみるか。。。
下向きに取れたトレードは、「ブレイクしたんちゃうん?」からの戻り売り。
一気にゴイゴイ伸びたから利食いしてしまったが、、、
あいうゴイゴイは戻りも強いから、さっさと利食いしたいのであるが、
テイックのMAにタッチするまでは、次回はホールドしてみよう!
あと5pipsくらい取れていただろう。
5pipsと言えば、2回エントリーできる。
貪欲に行こうね。
さらに戻りを売りをとりに行ったが、さがらないので撤退。
ナイス撤退!!
そこにはなんの期待もなかったね。
よし!
エラーをひとつ残らず書きだした。
これを減らすのが、俺の仕事だ!