今まで賃貸マンションに住んでいたので、ぜんぜん気にしたことなかったのですが
壁紙って、約10年前後で貼り替え時期なんだそうです。



へぇ~!
知らんかった~!
1回貼ったら、色・柄に飽きるまで替えなくていいと思ってた~!


そのまま放置していると、
だんだん糊が剥がれてきたり、経年劣化による歪みから引きつってきたり、ヤニが出てきたりするんだとか。
ただ単に、生活の汚れや日焼けだけじゃないんですね。


となると…
築20年近いマンションの我が家なんて


壁紙貼り替え時期、とっくに超えとるーーー!!( ̄◇ ̄;)



確かに、
よく見ると、いろんなところにレッドカード出てます。汗


剥がれ




引きつり




ヤニ




汚れ





これ、
壁紙替える以外には方法ないんかな?

なるべく出費も抑えたいので、自分にできることは何かをまず考えます。

ヤニとか汚れは拭いたら落ちる?
いっそコンクリートむき出しにする?
それとも、上からペンキを塗る??


実は私、高校生の頃に自分の部屋の一面に水色のペンキを塗ったことがあります!
しかも、壁紙を貼ってもらった翌日に。
(当時、怒らずむしろ、綺麗に塗ったねと褒めてくれた両親には感謝しかありません(^^;;)



それも含めて旦那さんに相談すると、
なんと、ペンキ案に賛成の一票!


よっしゃー!
そうと決まれば、
フローリングにする前に、さっさと塗ってしまいましょう~!!



まずは、ペンキが付いてほしくない場所を養生していきます。


使用するのはこちら。




ビニールのカバーが最初から付いている養生用テープ。
ホームセンターに売っているものです。


ビニールを広げると、こんな感じ。




では、1番小さい洋室から。



ペンキの色は、部屋が明るく広く見える白!超、真っ白!

使用したのは、こちらのホームセンター製ペンキ。





と、ここで、塗り担当の旦那さんがポツリとひと言。


「ペンキって、ムラにならへんように2度塗りか3度塗りせなアカンから、
量も結構いるし時間かかるし、結局、壁紙の方がいいかもしれんなぁ。」


∑(゚Д゚) はっ!


や、や、やっぱり?!
なんか私も、薄々そんな気がしててん~!笑



だって壁紙って、表面に意外と凹凸があるのです。
家中塗るの、めちゃ大変やんね。


しかも、うちのキッチンやトイレや洗面は、
凹凸があることで柄になってるようなデザインになっています。
綺麗にムラなく塗ったとて、この凹凸柄が気に入らない…(-_-)





じゃあ、どーする??!





もう、
ここは自分の家!
せっかくだから、全部好きなようにやってみよう!!
失敗したってイイじゃないか!!
そーだ!そーだ!




よ~し!
自分で壁も貼っちまえーーー!!!


この勢いで
まさかの、壁紙まで注文することに!!

てか、貼り方知らんけど!笑