おはようございます
若い時の苦労は買ってでもしろと言う言葉がありますが、この言葉に対しスロクマはその通りだなぁと思っています
ただ今の若い子(あえてこの言葉を使う)は苦労したいと思ってないし、苦労させたら会社辞めちゃうし、もったいないなぁと思ってしまう
スロクマは30代前半までは毎日とは言わないけど、毎週上の人と飲みに行ってた
お小言聞いたり、上司同士で喧嘩始まったり、時には上司に逆らって言い合いになったり
常に面白いことばかりじゃなかったけど、今思えば仕事の話も聞けて勉強になってた。
どうしても就業時間中ではでは話せない内容もあり、そういう飲みの席で聞いたことが後々仕事に役立ったりしたものだ
まあ今はそういう時代じゃないと言ってしまえばそれで終わりなのだがなんかもったいないと思ってしまう
毎日飲みに付き合えっていうわけではなく、週1回くらい付き合うくらいできないのかな
そんなにプライベートな時間が上司と飲みに行けないほど毎日きっちきちにスケジュール入ってるわけではなかろうに
若い時の苦労は買ってでもしろと書いたけど、苦労を苦労と思うから苦痛であって、その時間を楽しめば良いだけなんだけどね
それこそユーチューブやティックトックで毎日配信して、フォロワーがすでに10万人以上いて、それなりのインフルエンサーなんですって言うなら話は別だけど、逆にそういうの見て笑ってるだけやろ
今の若い子たちが20年後、どんな上司になっているか心配になってしまったスロクマでした
あ~今の子は上昇志向(出世意欲)が無いから、なあなあのどうしようもない会社が出来上がるか
では今日も一日無理せずボチボチ頑張りましょ