こんにちはニコニコ

 

先日こんなニュースを読んだ。

陸自・宮古島駐屯地トップが謝罪 市民団体に大声で「許可取れ」

内容は『陸上自衛隊宮古島駐屯地(沖縄県宮古島市)トップの駐屯地司令比嘉隼人1等陸佐が、県管理の観光施設駐車場で市民団体のメンバーに「許可取れ」などと大声で迫った問題を巡り、比嘉1佐は19日、駐屯地で市民団体と面会した。「威圧的に捉えられたのであれば、私の本意ではない。申し訳ありませんでした」と謝罪した。

 市民団体「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の清水早子共同代表は「トラウマになった。謝罪にはなっていない。残念だ」と応じた。』

他の記述を読むと訓練中の休憩中に駐車場で拡声器を使って抗議していた団体に向かって発した言葉使いが横暴で、威圧的だったらしいタラー

公僕の悲しいところで素直にごめんなさいをしたわけだが、じゃあ宮古島住民連絡会が駐車場を占拠し拡声器を使って周辺住民に迷惑をかけていた行為に対する謝罪はないのか?

比嘉1佐は「周辺施設に迷惑がかかると考え、拡声器を用いた活動のための駐車場の使用許可を緊急的に確認した」と釈明したとあり、周辺住民への迷惑行為の可能性があると考えたうえでの行動であったようだ。

周辺住民はこのような団体に対し個人での抗議は難しく、また仕返し等を恐れて抗議はほとんどしない。それをいいことに直接声を上げなければ問題なしとして良いのか?である上差し

右翼の街宣車が拡声器で軍歌を流しながら走行し、マイクを使って演説しているところに『うるさい!』と抗議を行う人は滅多にいないだろう笑い泣き

それと同じであるキョロキョロ

 

言論の自由を弾圧する訳でもなく、言いたいことを言える日本は良い国だと思う口笛

ただそれには責任を伴うことだし、法の範囲内でのことだということ。

自由=何でもしていいということではないということを理解して欲しいなぁと思うスロクマでした上差し