おはようございますニコニコ

 

昨日から福岡に出張中のため、完全に予約投稿です鉛筆


朝からちょっと重い内容ですが・・・タラー

兵庫県斎藤知事に関する百条委員会の委員であった竹内元議員の死ショボーン

はっきりした死因は公表されていませんが、百条委員会で斎藤知事へ追及を行っていたからこれがネット民に火をつけたアセアセ

誹謗中傷などの書き込みなどその家族にまで影響が及び、奥様は錯乱状態になったとのこと。

そのことから斎藤知事が再選を果たした翌日に兵庫県議員を辞職している。

 

さらに死亡後にNHK党立花党首が『任意の取り調べを受けていた』『逮捕される予定だった』などとYouTubeに投稿し拡散されたが、県警本部長が『そんな事実はない』『明白な虚偽がSNSで拡散されているのは極めて遺憾』と議会で発言。

それを受けて立花党首は『事実では無かった』と謝罪したが、この死人に鞭打つような発言に非難が集まっている。

謝罪して無しになるなら何を言っても良いのかよムカムカムカムカムカムカ

それこそ警察いらないぞムキームキームキー

 

YouTubeやインスタ、TikToklなど情報発信が中心の媒体は面白いものも多く、調べ物もできとても便利であるが、一方で誹謗中傷は相変わらず多く、自殺者や被害にあっている方も多いタラー

CMなどで『決めつけ刑事』などとキャラクターを作って注意喚起をしているが、焼け石に水だと思う。

こうなると法整備か使用禁止しかないのではないかキョロキョロ

表現の自由がどうとかこうとか言うが、なら何を言っても書き込んでも罪にならないのか?個人攻撃して自殺まで追い込んでも罪にならないのか?

媒体の使用を禁止しないのなら、もうちょっと踏み込んだ法規制が必要ではないのだろうか?(単純に匿名性を止めれば良いと思うんだけどねてへぺろ

 

実際アメブロ使っているスロクマも匿名で書いていることには変わりなく、好き勝手書いてることもあるえー

朝から長々書きました爆笑

 

今日も一日無理せずボチボチ頑張りましょニヤリ