おはようございますニコニコ

 

『円』とは世界における日本円のことで、為替の話です上差し

2月下旬に1ドル150円前後で押し問答をしてたと思ったら、3月8日以降に急に円高に振れ、1週間で4~5円ほど円が上がったコインたち

日本の株価平均が4万円を超え、史上最高値となった札束と喜んでいたが、その後は下落する一方笑い泣き

12日の植田日銀総裁の会見後には146円台だったドルレートが147円半ばまで反落コインたち

再び昨日、植田日銀総裁が会見を開き、今度はマイナス金利政策解除と金利アップを発表したが、終値は150円まで円安になり、151円に届きそうな勢いとなっているタラー(普通金利アップしたら円が買われて円高なるんだけどなぁキョロキョロ

 

輸入業者は円高になると安く仕入れることができて利益が出るというか安く輸入できるメリットがあるが、円が高く(強く)なると今好調のインバウンドによる消費が落ち込む可能性が出てくる飛行機

今畜産業界では餌は輸入に頼っている部分が大きく、円高になれば餌が安く輸入できるのでうれしい部分もあるが、できた製品を輸出するときに困ってしまうタラー

原油も輸入しているのでガソリンや石油製品は高くなりました上差し

特に鉄鋼業や自動車産業は1円違うと多額の差額が出ると言われているアセアセ

トヨタ自動車は1円=450億円と言われており、150円→146円の4円の円高で450億円×4=1,800億円の業績悪化となるということだ絶望

 

為替は輸入・輸出にそれぞれ大きくかかわるわけだが、急激な変動は日本の産業界にとってメリットはないびっくりマーク

円高になるにしても、円安になるにしても、緩やかに動いて行って欲しいところニヤリ

植田日銀総裁、鈴木財務大臣、岸田首相頑張って安定させてねチュー

 

今日は春分の日でお休みですが透析日予防接種

いつものように温泉に入ってから病院に行く予定です車ダッシュ