おはようございますニコニコ

 

今日は子供の日であり、端午の節句でもあります。

ここは田舎なので農家さんが多く、代々土地を守ってきた家という事もあり、男の子(特に長男)に対してのお祝いは盛大に行います上差し

家の中にはお飾りセット一式カブト(5月人形(兜に鎧)、弓矢、太刀、屏風などなど)、外には大きな鯉のぼりが泳ぎます🐟

それに加えて建つのが名前旗上差し

諸事情で普通は家の中の5月人形の横に立てられますが、田舎はスケールが違うアセアセ

一般的な名前旗

 

田舎は鯉のぼりの高さの名前旗が建ちますびっくり

こんな感じグラサン

  (名前は消さしていただきましたアセアセ

 

ここに来た時には何事かと思いましたが、これが昔からのここの風景なんだと思いましたニヤリ

また熊本式としては真鯉の上の吹きさらしに家紋と名前を入れるらしいです口笛

こういう風習は残っていって欲しいと思いますねびっくり