おはようございますニコニコ

 

月曜日の朝からちょっと重い題目ですが、軽めな内容にはしたいと思います口笛

まあ何十人と人が集まれば色んな考え方があり、問題が発生する中でハラスメントも発生しますアセアセ

ハラスメントとは何ぞや?という教育がなされていなければ、ハラスメントをしている方もされている方もそれがハラスメントだと認識さえしないのですタラー

なんでこんなことを書いたかと言うと、出向している社員から相談があり、これはハラスメント事項と考えたからです上差し

出向先の担当者には事実確認と報告を依頼しました。

 

全員が同じ知識を共有し、お互いを尊重しあえばハラスメントは発生しません。

職人気質の人間が多く、被災前は結構体育会系的な体質がありましたから、今後、社員に対し、こういう教育もしていかなければならないと思ったスロクマでしたニヤリ