こんにちは
子供たちを甘やかした結果がこういう事になっているのかと思ってしまう
何がってはま寿司とスシローの偽計業務妨害に値する迷惑行為
特にスシローの方は高校生くらいの年齢らしく、カンニングの竹山さんがある番組で視聴者からの意見に対し『「本人たちは悪いことと思ってないんじゃないか」っていうのがあったけど、そんなことねぇだろって。バカでもわかるだろ、こんなのっていう。これ本人がもし悪いことと思ってないんだったら、極端かもしれないけど親の教育が悪い。店行って湯飲みをなめくりまわして置くなんて、バカでもわかるだろって話。それを悪いことと思ってないんじゃないのって甘やかしちゃダメだよ」と指摘していたがまさにその通りだと思う
ただ本人は投稿した直後は「なんでこんなことぐらいで」と笑いながら言っていたようで悪いことだと思ってなく、まったく反省の余地なし
だけど、本人が悪く思っていないならなぜ投稿したSNS(Instagramだったようです)を閉めたんでしょうね
うちの子は悪くないうちの子は良い子
悪いのはまわりの子供と大人
と考えているモンスターペアレンツがこういうバカを育てるのではないのだろうか
いたずらした子が悪いんじゃなくていたずらされる子が悪いお金を盗んだのはそこのお金を置いていた人が悪いという無茶苦茶な論法
もはや性善説はありえない世界になってしまったのでしょうか
教育の一面を担っている学校
学校の先生は昔は怖い先生がいたけど、今じゃ可哀そうなほど身動きが取れず、当たり障りのないことしかできないようです
聞いた話じゃ怒ることはもちろん(虐待扱いされる)、特定の子を褒めるとエコひいきとして扱われるみたい
例えばある子が絵を描くことが得意で大きな賞を取ったそれを先生がみんなの前で『よく頑張ったね、凄いね』なんて褒めようもんなら『うちの子も頑張ってます。なんでうちの子は褒めて貰えないんですか
』と怒鳴り込んでくるバカ親がいるとか
人って何かしら得意分野があり、何か長所があるはずです。
その長所を伸ばすのも教育の一環だと思うんですがスロクマの考えは今の学校教育にはそぐわないのかなぁ
スロクマに対し、あなたは成功してるからそんなことが言えるんだという人がいるかもしれない
でもスロクマは頭悪いですよ。浪人してるし入ったのは日大だし(しかも補欠合格)。
今は社長をやっているけど経理も苦手だし決算書もろくに読めない企画力もないしなんで社長をやっているのかわからないくらい凡人。運動も一番になったことは無いし、芸術家の要素なんて全くない(凄い不器用)
確かに運に助けられた部分は大きいとは思います。だけど、スロクマはバカですがそれを自覚し、バカはバカなりに勉強や努力をしてきて今があります
話が凄いずれてしまいましたが、はま寿司にしてもスシローにしても、今後安心して回転ずしを食べられるように、毅然とした態度で対応し、刑事責任、民事責任を取らせてほしいと思います
さて今日は前回少しお残しが多かったのでちょっと早めに行って4.5時間除水してもらいます