こんにちはニコニコ

 

10月の血液検査結果です。

      透析前    透析後

P      7.4    2.8

K      4.8    3.4

BUN   83.7     26.7

クレアチニン   16.84    6.53

アルブミン     4.1     5.2

ヘモグロビン      11.6

PTH-インタクト  69

透析効率は4.0時間で1.35でしたニヤリ

グリコアルブミン14.0  → hbA1cだと4.66程度で問題なし音符

 

参考値

尿酸値   6.5 → 1.7

ナトリウム 141 → 137

カルシウム 8.9 →  10.0

 

今回リンが7超えアセアセ

何食べた?と色々聞かれたが透析中には思い出せなかったタラー

PTH-インタクトが69と低いことからも金曜日の透析後から月曜日の透析前に食べたものが原因として考えられる上差し

家に帰ってゆっくり考え、普段と違うものといえば土日は魚は魚なんだけど、北海道展があってホッケの開きの干物を買って焼いて食べた上差しもともと干物にはリンは多いが、さらにこの干物にはリン酸塩がたっぷり使われていたのか?

あとはコンビニの豆腐バー笑い泣き小腹が空いたので土日に1本づつ食べたけど食事じゃなかったのでリン吸着剤を飲まなかったびっくり

このどちらかが原因かなぁびっくり

来月の血液検査で確認したいけどまた7越えすると薬を増やされるので来年以降に調べてみようグラサン

あとはアルブミンが4.1アセアセ

4台半ばを目標にしてるのにリンは上がるしアルブミンは下がるし難しいタラー

 

最期にやはり4時間透析だと透析効率が 1.4 を超えないアセアセ

看護師からも週二回くらい早く来て4.5時間しませんか?と打診がありました笑い泣き

透析時間を延ばせば身体も楽だし数値が良くなることは分かっていますが、やはり仕事の兼ね合いでなかなか透析時間を延ばせない自分がいることも事実タラー

来週主治医とも相談して考えましょうかねびっくり

 

では今週最後の透析に行ってきます予防接種(今日は時間があるのでちょっと早めに仕事抜けました笑い泣き