こんにちは
先日、黒柴テツさんとのやり取りで気づかされたことがある
スロクマがこのブログを書き始めたきっかけは、これから透析導入をする方に対し、『透析導入になっても大丈夫だよ、こういう人間もいるんだよ』というのを伝えようとしたのがきっかけでした。
シャント作成時に他の持病もあったので1ヶ月間入院し、その間ネットで色んな資料を読みあさり、多くの方のブログを読み勉強したからです
それは透析導入が決まり、シャントも作成し、これから先透析を続けていく覚悟を決めるための期間でもありました。
そんなことから透析してもこんなに元気ですよ~とブログを書いていますが、本音を言えば透析をしないで済むなら透析導入しないほうが良いと思っています
一旦透析を導入すれば、週3回、4~5時間は拘束され、家で寝ていようが、国内旅行しようが、海外旅行しようがやらなくてはいけない医療行為(腎移植しても免疫抑制剤が一生付いて回ります
)
ここ2~3年は新型コロナにより旅行も自粛傾向にありましたが、最近は各種イベントも解禁され、国外からの旅行者の受入も緩和されて来ています
ご家族と、恋人と、友達と旅行に行ってもこの『透析』という時間だけは一人で病院に行かなくてはいけない時間です
現在保存期の方、健康診断で腎機能に注意がついた方、糖尿病及びその予備軍の方。
腎機能は今の医学では回復できない機能であり臓器です
ただ腎機能を保つ方法はあります。
手遅れにならないように、早めに医師に相談してください
でも腎保存期の方は尿毒症で苦しむこともあり、食事制限も厳しいと思います
早めに透析を導入した方が予後が良いというデータもあります
最期はご自身の判断なのか、主治医の判断なのかという問題もありますが、その時はその時です
なってしまったものは仕方がない
ただ、今の医療技術は日々進歩しています
多少の不便はありますがこんなチャランポランなスロクマがフルタイムで仕事していけるほど、今の透析医療はレスポンスを持っています
あまり悲観しないでください
このブログが誰かの目にとまり、何かの役に立ちますように