こんにちは
サッカーワールドカップが今年の11月22日から始まる
ちょっと先の話だが、選抜選手はほぼ決まっているようなことを言っている
今年のワールドカップは直前まで各国国内リーグを開催しており、代表合宿がいつもより短い期間しか取れないらしい
そこでこんなことを考えた
代表はほぼ海外組、ワールドカップ終了後で良いので海外組対国内組の試合をして貰えないだろうかと
代表のメンツもあり、それこそ絶対負けられない戦いになることから、サッカー協会はいい顔しないだろうけど
連携というものを考えると、この間のE-1選手権では森保監督は面白いことを考えた
急造の組織を作るなら、普段やってるチームメートで来ませりゃ早い
なので11人中半分以上を同じチーム選手同士を選出した。
中国戦はサンフレッチェ広島を、韓国戦は横浜マリノスを中心にメンバー編成した
普段やっているメンバーなら選手同士の癖もわかるし戦いやすかったろう
でも昔の代表チームはそんな感じで編成されていた時代があった
今みたいに海外に行く選手がほとんどいなかったからできたことかもしれない
個々では優秀な選手だが、普段やっていないとボールの癖や飛び出すタイミングを合わせるのが難しいし時間がかかる
それを短時間で合わせるのがプロと言うかもしれないが、それができる日本人が何人いるのか
日本代表対Jリーグ優勝チーム、もしくは天皇杯優勝チームを試合させてくれないかなぁ
などとバカな事を考えたスロクマでした