こんばんは
今朝は致死率のことを書きましたが、夕方は社会崩壊の話
ちょっと暗い話ですので苦手な方はスルーをしてください。
では。
新型コロナでの崩壊というと医療崩壊が浮かびますが、今回のオミクロンは感染力増大、致死率(重症化)減少となっていることから、社会的、組織的崩壊になりかねない問題を抱えているという話
濃厚接触者の自宅待機期間が14日から10日に縮小されましたが、それでも10日間は出勤できないということ
感染拡大→小学生をはじめ、10代以下への感染が拡がっている。→家族は濃厚接触者→その親は30代~40代の業務の中心→テレワーク不可能な業務だと業務停止
テレワーク不可能な業務の一例として、清掃業(生活ごみ収集者)、警察官、消防官など一般生活に不可欠な方達→社会インフラの崩壊
他にもさまざまな人・物の配送に関連した方、サービス業などテレワーク不可能な業種はもっとあるはず
また医療従事者や高齢施設勤務者も例外ではなく、通常勤務ができない状況になる可能性がある。
第5波までは新型コロナ対応の医療施設病床不足及び医師・看護者の不足による医療崩壊が主であったが、今回は濃厚接触者扱いによる出勤停止に伴う勤務者不足による崩壊が懸念されるということである
今回感染力が増したことで本人が罹患しなくても、家族が罹患した場合、濃厚接触者になり出勤停止になる可能性が高いということです
だって幼い子供をおいて出勤できないし、そもそも家の中でマスクして過ごす方はいないでしょ=濃厚接触者ですから
今回の第6波は今までと違い医療崩壊にとどまらず、社会崩壊に陥る可能性があり、益々個々の欲望を抑え社会全体を見て行かないと乗り越えられないのではないのかなぁ
早くインフルエンザ並みの毒性に変異するとか、治療薬の開発をお願いいたします
それまでは罹患しないよう、頑張りましょ