7月16日(火)95日目 アラスカ スワード寄港 6時入港 

7時前上陸許可 7時30分過ぎ下船

5時半起床(よく寝てた)、ラジオ体操第一第二

ストレッチ 

朝ごはんは14階のホライズンコートで
  
可愛いお箸

横には クリスタルセレニティが停泊した
  
雨の中下船 
    
アラスカ鉄道の始発駅 

スワードは1903年アラスカ鉄道の駅と共に発達したとのこと
    
  
  
ここのホームセンターがとても面白かった

 2階まであって2ドルショップ(100均みたいなものか)もあった
  2階にはおもちゃ売り場も 

             

 こちらは2ドルのおもちゃ
  
  女の子のヒーロー

 
キャプテンマーベル これは5000円位  

色とりどりの糸 2ドル(税込み)
  
 なんと 銃も普通に売られていました 

小型のは30000円位 

ショットガンも 

名前は「野蛮」!
        

  クリスチャンの教会も多数ありました

「チャーチストリート」も
   
   家のてっぺんに

ヘラジカ?の頭骨を飾っている家も
   
スワードの消防署

 後に出動していました

 面白い像と鐘も


   「壁画の町」とのことであちこちに壁画が


 ワイルドライフセンター前のレストラン

「シーソルト」の横のものは壁画でなくモザイクですね
   
   ダウンタウンのお店のドアと

ウィンドー
     
犬ぞりによる「アイディタロッド」を開いた

 和田重次郎の功績をたたえて

100年の記念碑
  
和田重次郎のオリジナル像 

新田次郎氏「アラスカ物語」では宍戸錠氏が演じたとか


   和田重次郎氏

犬ぞりで

「アイディダロッド」と言う道を開いた

奥地のノームで ジフテリアが大流行したとき

彼の開いた道を逆にたどって

血清が届けられ

1400人の命が救われたそう


アルフレット・ロウェルさんの像も
   
先生の像とベンチも

     
ワイルドライフセンターはショップのみ入った

海洋生物のお帽子

 海洋生物学者のバービー
   
   
       
      

 海岸沿いには大きなキャンパーが何台も駐車されていた
  
     若くして亡くなった犬ぞりのマッシャーの記念のそり


レザレクション湾 

遊覧した方はクジラ、オルカ、ラッコ、アザラシが見られたとのこと 

素敵な家々
   
       
そして

 「何かを食べたいつれあい氏」の要望を満たすべく

色々迷った結果 「ブリーズイン・レストラン」に決定


私は「アラスカビール・ホワイト

&「チーズカード(チーズのフライ)」


つれあい氏は「ゲームミート・ハンバーガー」

(野生のバイソン・ヘラジカ(エルク)・カリブー(野生のトナカイ)・鹿)

の肉のハンバーガー

 

何と一人で4つも! 

動物それぞれのお肉のハンバーガーだと思ったらしく

4つ、でもミンチにされて一つになっていたのでした

そしてクラムチャウダーも 〆て60ドル(9600円)
       
連れ合い氏が アラスカ鉄道の駅を見落としたというので再度
   
       船の近くにあったショップ

の「人魚の杖」
   
       
クルーズターミナルに帰ってきた
   
   
お土産は

 つれあい氏の2ドルショップのコーヒー&ココア 

 2時くらいに帰り お昼寝して船の夕食
   
部屋から可愛いラッコを見ることができました!

 

 生ハムの前菜

とチキンスープ 

チキンが沢山でも低カロリ

  
つれあい氏の蛸の前菜

 

     私はパスタ カルボナーラ


  抹茶ムースケーキ

    7階から街並みを見てみました


   部屋の窓からは クリスタルセレニティは消えています

ラッコちゃんはそこを泳いでいました

さようなら スワード

良く歩きました

楽しかった