6月7日(金) 56日目 終日航海日
ストレッチ ジム20分
夜中に咳がでて何度もせき込む
少しずつ良くなってはいるけど
つれあい氏 昨夜洗濯とシャワーをせずお休みに
そのため朝食時間が30分遅れに
14階のホライズンコートで
フルーツ沢山とチーズクロワッサン
ヨーグルトがあると満足
アイスランド
レイキャビクのいろは
電力を輸出している
噴火しませんように
ブルーラグーンは温泉でなく
露天風呂だそう
港から無料のシャトルバスが出ていて
ハルパ・コンサートホールまで行きます
30分ごと各船を回って
これがハルパコンサートホール
ここから色々と行ける
シティセンター
コロンブス500年以前に
アメリカに渡ったバイキング
レイフ・エリクソンの像
ハットルグリム教会
内部見学可
500本のパイプオルガンがある
ホフディハウス
元フランス領事館
レーガン×ゴルバチョフ対談が行われた
名物ピルスール(ホットドック)
国民の2,5倍の羊がいるそう
強烈な匂いの保存食
スキル
お土産いろいろ
靴下ならお手頃かも
ノルゥエー同様トロールも
「北欧に住んだら幸せになれるのか?」の講座と
「異文化まぜこぜトーク」
そして
ルイース・ソーレンセンさんによる
「北欧神話」
に参加した
すべてを見通すオーデン
8本足の馬に乗る
女神フレイヤ
戦いと愛と豊穣の神
雷神ソー
ソーの異母兄弟
詐欺師ロキ
半神半巨人
ロキの狼に片腕を食わせた神
ティル
ソーのハンマーが奪われたとき
引き換えにフレイヤを妻に差し出すならと言われて
ソーはいやいやながら女装し
敵地に乗り込んで
不本意な顔のソーがおかしい↓
負けたと思いきやトリックがあり、
巨人を恐れ入らせたというお話
バルダー
誰もが彼を愛したけれど
よく思わなかったロキの策略で
ヒイラギの槍で殺された↓
いけにえの動物が食される
最大のお祭り
当時の日「ユール」後にクリスマスになった
現在も8000人の人が信仰している北欧宗教
お夕食は5階マーキスレストランで
つれあい氏は14階のホライズンコートで
小エビのカクテル
ミートボールスープ
スパイシー?
全く違うけど
キャロットケーキ
美味しい