6月5日(水) 54日目 ノルゥエーベルゲン寄港日
ストレッチ
ジムは行きたいけど体調不良のためお休み
咳がでる
熱は下がっている
朝ごはんは素早く済ませるため
14階のホライズンコートで
「食べ過ぎない!」
お味噌汁・豆乳・ジュースすべて「半分」でお願いしている
ボンテラボ埠頭に着岸
7時に下船許可が出たので
地図をいただきがてら散策をする
ノルウェーでは
一年365日中240日雨が降るそうで
この日も晴れたり霧が出たり雨が降ったり
見張りの人がいる
かつては王宮もあったそう
帰り道ここで衝突事故があり通行止め!



美術館横の道

セントメアリーズチャーチの前にいた鳥さん

セントメアリーズチャーチ
帰ってくるときはオペラが流れていた
カフェがターミナルの近くにあり↓
寄ってみるとシェフが準備中でした
いつもの英語ショート観光
屋内の場所は通年営業ですが
屋外は5月から9月のみ
メニューを参考に
美味しそうな海鮮ロール
2400円!
沢山必要なので
作曲家グリーグの家を訪ねました
トロールドハーゲンと言うそうです
回り込むとグリーグの横顔に見えるオブジェ
杖が欠かせず
結核によって片肺がつぶれてしまったそうです
とても小柄な人です
カエルのお守りが
グリーグの作曲小屋と岩屋の棺は時間切れ
観光バスはブリッケン(ドイツ語で「橋」)へ
ドイツのハンザ同盟の
ノルウェー基地として栄えた街です
柱が曲がっていたり
至る所で修復工事が行われています
フィッシュマーケットで食事をしました
ケーキにも目を奪われます
生ビールが美味しかった
キングサーモン裏巻
スシローの10倍の値段ですが
フロイエン山に上るケーブルの駅を目指します

切符を買って上ります








山の頂上にいる
カシミヤ山羊
東京までの距離は逆光で見えない
高い
大きなトロールに子供が抱き着いていた
フロイエン山を下りて
街を歩きました
バッファローの角?
ステーキハウス
ノルウェーは地方の言語や民族を大切にしているそうで
お人形もそれぞれの民族衣装だった
それぞれ約10000円なので
見るだけ
クルーズ船の前で
ただいま~
ここでの荷物検査等は超簡単
港の物価に比べて
船ではフルコースを気兼ねなく頂けるのでありがたい
鴨のハニーマスタード
美味しい
豚フィレ肉
抹茶ムースケーキ
楽しい街歩きでした











































































