5月 29日(水) 47日目 終日航海日
ストレッチ ジム20分
朝ごはんは14階のホライズンコートで
バナナが美味しい
高橋先生の講座は写真録音禁止なので
しっかりメモを取らないと忘れる
今日は朝から霧が巻いてずっと曇っている
気温15度
今日はスケジュールの都合で
素早い和定食にしなければだけど
和食の定食はすぐに出てくるので
30分でOK
ありがたい
ちらし寿司と卵のあんかけ鶏肉うどん
鉄道の駅を細かく教えてもらえありがたい
次回の参考に
ティルベリーには要塞があるそうで
徒歩20分
30分ごとのバスなら99番で
10分1.5ポンド(400円)
タクシー6分20ポンド(4000円)
そこから市内へは
オイスター・カードというカードを買って
鉄道で
駅は500から600メートルごとにある
リバプールストリートまで
一度行った
トラファルガースクエア
ナポレオンと戦って勝利したネルソンの像が
ハリーポッターのキングスクロス駅
ハリーポッターの本屋さん
フィシュ&チップス
ミートパイ
サンデーロースト
新しい紅茶のブランド
茶葉を大きいまま使っている
とり寄せたことのある
プレスタットのチョコレート
ちょっと高級なスーパー
ウェイトローズ
ドラゴン76さんのライブペインティングが
5階中央アトリウムラウンジで
ルアーブルのいろは
があるので急いでお夕食
いつもきりりと冷えている
可愛いウェイトレスのアリさんが
「Kさま~」
と言って運んでくれる
彼女はバリのダンスが
大変上手
ステージで2回披露してくれた
ミートボール
つれあい氏はシーザーサラダ
野菜のコンソメスープ
鱈のお料理
2回目
さて
ポルトガルの後は
フランスと
イギリス
まず
フランスのル・アーブル
魚介類や乳製品が美味しいとのこと
ショッピングモールもあり
オーギュスト・ペレ作の建造物
オーギュスト・ペレは
第二次世界大戦の被害により
破壊された建造物を
コンクリートを使用して
再建したため
「コンクリートの父」
と呼ばれるそうです
第二次世界大戦の戦没者のために
こちらも オーギュスト・ペレによる
コンクリート教会
モダンな
ステンドクラスが美しい
④文化センターは二つの建造物
オスカー・ニーマイヤーにより1982年までに建造された
ドガ・モネ・クールベなど
⑤アンドレ・マルロー印象派美術館
こちらもコンクリート
現代のコンテナ・アートもあり
沢山の画家の作品でおなじみの
エトルタの断崖
ジャンヌダルク磔刑後に建てられている
ダンケルク、イープルも近い
博物館も3つあり
リンゴのお酒
シードルやカルバドス
リンゴのキャンディー
ルーアンのミルリトン(騎士の帽子)タルト
骨まで余すところなく頂く小鴨料理
港からシャトルバスが45分間隔で2か所停まる
7ユーロ