5月 5日(日)こどもの日!

 終日航海日 

いつものように5時起床、ラジオ体操第1第2

ストレッチ 

ジム20分
気温、海水温 27度くらい

 

だんだん涼しくなってきている


体重計は揺れて全く定まらず


朝ごはんは5階マーキスレストランで和定食 

ご飯はいつも食べない 

初めて暖かい豆乳

美味しい 
 ミツカンの 

いつも少しお高いから買わない調整豆乳


とても明るい太陽

きれいな海
  

午前中10時から聴講

  負の世界遺産 

を21か国同意のうえで制定するには
ナショナリズムを超えて

人間としての共感力を持って考えねばいけない

 

 

こちらは食べなかった和食のお昼
  

 

お昼は6階のリージェンシーレストランで洋食

 牛肉のインチラーダ

 

インゲン豆のスープ?

本当かな?

 
メインもパスタも頼まなかったら

ウエイターさんが心配してた 

このくらいが丁度良い 

バニラムースケーキ2回目


 
午後は世界遺産講座⑧アイスランド

 

     お知り合いになった

田代礼子さんの異文化理解の講座



中にいたら気づかないけれど

世界的に見ると

日本文化って結構特殊な特性があることが分かった
  
集団志向

上意下達型ビジネスタイプを

世界的に見ると

日本は真ん中!

集団志向も

上意下達型も

程度が高いと感じていた

この講座は

シリーズで受講します

 

 太陽がまぶしい
  

お夕食は

つれあい氏が初めてのズンバに

嬉しそうに行ってしまったので

(先生が可愛い~ と喜んでいた)

 

一人で5階マーキスレストランで

控えめに

 

 ささ身のアーモンド揚げ

美味しい

     ポテトスープ

  
チョコレートムース

可愛いチョコレート添え

 キュートな

フィリピンのウエイトレス

 カリーサさんが

サーブしてくれた