4月23日(火) マレーシア ポートクラン入港 13時予定
5時起床、ラジオ体操、ストレッチ 
デッキウォークなし、階段だけ 乾燥で更に喉が不調です 
今日は自由観光なのに! 
発熱も38度くらい
13時ポートクラン着岸予定ですが昨日燃料の積み込みに時間がかかり、出発が遅れたのでどうなることやら
オプショナルツアーは15時15分集合、
21時港帰着ですので
朝ごはんは薬を飲むためしっかりいただきました 
5階マーキスレストランで 昼は食べないつもり
…でしたが パパさんがインターナショナルカフェで
サンドイッチとクッキーをもらってきてくれたので
薬を飲むためにいただきました 

ロキソニンを飲むと気分がよくなり、熱も36,7度くらいに下がるので
  
着岸の様子を見ていたら、ロープを投げて杭に結んでいました
  
船長さん頑張って時間通りに着いたようです
 
13時着岸、オプショナルツアーは15時15分集合です 
桟橋を渡って通関ですがあっという間
シンガポールとは大違いです
  
パスの内装がすごい
     マレーシアは高層ビルが林立していました ツインタワーの向い側
 

ペトロナスツインタワー 写真だけ 
国営のオイル関連の施設が入っているとのこと
  歴史的な建造物も残っていますが 
手入れされていない感じ 
セントラルマーケットで70分
  
   日本語の説明も石碑に刻まれていました
  
中はいろいろなお店がありにぎやかです 
通路左側にはスーパーマーケットも

  カードはビザかマスターのみ 
エポス活躍   ガイドさんおすすめ Berlysのチョコレート 600円位
  
左側 鮮やかな3色パン        
  

天井からプラスチック製品が吊り下げられたオブジェ
 

  サンダル沢山
   
   
   

2階はバティク製品や衣料品が沢山 
   
   ドリアンのお店 
アイスクリームやマスコットも 

  ナマコ石鹸のお店

   建物の外にもたくさんの露店が

    入口のクジャクの大きなオブジェ
   途中寄ったサービスエリア
 たくさんの人が食事をしていました ジャパングレイスの職員さんはマレーシアの焼き鳥「サテ」を買っていらっしゃいました 甘いピーナッツのたれも別添えです
メニューはこんな風
  ビスケットショップもありました 
人が入っていない
   
渋滞の中2時間かけて船まで戻りました 
もう9時 
お腹が空いて14階でうどんをいただきました 食べ過ぎ
   
レモンケーキも
頂いたナマコ石鹸名物の紅茶ボー・ティーを2箱買いました娘の好きなミント レモンマーテル

発熱は相変わらず 喉の奥の耳まで痛くなってきました・・・