ガトーキングダム小海と
こちらのポイントヴァケーションは我が家の定番になりました。
昨年は12月でしたが今年はポイントの関係で11月の週末にしました。
プリンスショッピングプラザで娘夫婦と落ち合う予定でしたが
チョコレートファクトリーに居ると連絡があり
急遽向かうことにしました
ショップと工場があります
カフェも併設されており、
無料のコーヒーをいただきながらソフトクリームをいただきました
ラスクも美味しいです
ショッピングプラザは沢山の人で賑わっていました
寒いです
お目当ては二軒のチョコレート屋さん
リンツ
と
ゴディバ
そして可愛いものと
キラキラ系です
シルバニアのお店
私の頭が映り込んでいますね
失礼します
こんな お店オリジナルの商品もありました
可愛い・・・
隣にはムーミンカフェ
ショップから邪魔にならないようにお店を見せていただきました
ショーケースに
スナフキンの帽子が乗ったケーキがありました!
次回はぜひいただきたい
ゴディバで
アウトレット半額
中身後程
と思いましたら
一つ食べてしまっていますね(笑)
リンツで
大好きなリンドール
半額
「中身は空洞だよ」
というのも聞かず
パパさんが
「可愛いから」
と
リンツで購入した2品
雪だるまもくまさんも全部違うパッケージなのが可愛いですね
娘お勧めのこちら
RK DAYS で
ずっしり重いラザニアなどを購入し
いつものツルヤで様々な食材を買って
夕方到着しました
今回はこちらのお部屋
間取りは
3304
3301
と同じです
リビングダイニング
和室
ベッドルーム2つ
キッチン
リビングのシャンデリア
壁の絵
温泉で温まり
お腹一杯いろいろなご馳走を食べて
ゆっくり過ごしました
左の2本
「好みなんて聞いてないぜ」
という面白い名前のビール
鰹節から抽出した旨味!があって
良い香りの美味しいビールでした
翌朝も
朝から温泉に入り
たっぷりな朝食を準備しました
山盛りのサラダ
バナナヨーグルト
かぼちゃのスープ
チーズ
トマトジュース
コーヒー
そして銘々好きなパンを温めて
昨日浅野屋で購入してありましたので
私はカンパーニュクランベリー&チーズのパン
皆にも分けてあげました
娘の
「信州産ルバーブ&スイートクリームチーズのオザマンド」
オザマンド?
フランス語で「アーモンドの」
という意味だそうです
他の人は
軽井沢焼きリンゴ
ボローニャソーセージマフィン
セミドライトマトとフォカッチャ
など
そして
ポイントバケーションにお別れをし
「おもちゃ博物館 軽井沢」
は娘たちが見学し
「絵本の森美術館」
とのショップで
素敵なポップアップ絵本を沢山見せていただき
こちらを購入しました
最後のページ
素敵でしょう?
なぜか?パパさんは
おさるのジョージ君を
お迎えしました
すぐ隣の
「タリアセン」
自然と文化のミュージアム
に向かいます
4度目くらいでしょうか
娘達も小さい頃何度か一緒に来ているのですが
すっかり忘れてしまっているようです
「塩沢湖」
の周りに様々な施設があります
カモや鯉が沢山
観音様もいらっしゃいます
ボートに乗って楽しむ人も
旧軽井沢から移築された建物もいくつかあります
フランス文学者
朝吹登水子さんが
別荘として使用した
「睡鳩荘」
三越、帝国生命保険社長でいらしたお父様が
眠る鳩の絵(睡鳩)を他の方に譲った代金で建築されたそうで
何億円という絵画だったのでしょうね
立派なリビング
広い階段
黒いレースのカーテン
初めて見ました
ゆっくり散策を楽しみ
帰路につきます
この様なカフェもありました
途中個室のあるレストランで昼食をとりました
こんな名前のお部屋でした
「真田」
ミニサーモン イクラ丼 小うどんのセットを頼んだ人や
ホッケの好きなパパさんは ホッケ焼き定食
大きなホッケは食べ応えがあったようです
40分待ってやっと来た
黒毛和牛の肉蕎麦
どう考えても40分かからないのでは と思われる
山菜蕎麦
私は朝ごはんが効いて
モンブランパフェの昼食
マロングラッセと
コーヒーゼリーが美味しかったです
近間でしたが
とても楽しい小旅行でした
また来年も同じところを利用しようと思います