こちらは5年前に出かけたミュシャ展です。スラブ叙事詩20点、大きくて迫力がありました。

今年のものはそれとは違い、ポスター、商業デザインから商品パッケージ等です。

プラハからパリへ 1900年 書籍表紙

パリ・イリュストレ 1903年 クリスマス号ですかね

有名なたばこの巻紙 ジョブのポスター リトグラフ 1896年

ルネッサンス劇場のポスター 1897年

レスタンプモデルヌのポスター 1897年

ビスケット シャンパン ルフェーブル・ユテイル 1896年

どんなお味のビスケットだったのでしょう?

レスタンプ モデルヌのサロメ

リージー 1901年

愛人たち 1895年

この作品好きです↓ ショコラ イディアル(理想的なショコラ)1897年

こちらはビール ムース川のビール 1897年

ビスケット ルフェーブル・ユティル 1900年

フラルト 1900年

ミュシャ(ムハ)講座 先生もされていたのですね

ビザンティン風の頭部 ブルネット & ブロンド 我が家の廊下にも掛かっています

黄昏 習作

黄昏 1899年 私の寝室にもあります

こちらは夜明け

いつかは欲しい 桜草 &羽根 1899年

岸辺のエリカ  & 砂丘のあざみ 

それぞれの地方の民族衣装が綺麗ですね 1901年

夜の安らぎ 昨夜の夢想 昼の輝き 朝の目覚め  1899年 

昼の輝きと夜の安らぎを持っています

ラ プリュム 「ゾディアック=星座」だと思っていました。大きなパネルで持っています。

 1898年 季刊行誌表紙だそうです。

冬 秋 夏 春 1896年 夏は大好きで良く飾ります。 春は手に入りません。

素敵ですよね

年代が遡った感じのするリトグラフがぽつんとありました 1894年 果物

薔薇 今我が家の踊り場に飾られています アイリス カーネーション 百合

4つ大きなリトグラフを手に入れました 1897年

装飾人物集 1905年 アンケートに答えたらこのポストカードをいただきました!

とても素敵な植物スケッチ図鑑 1904年 このデザインのランチョンマットがありました

夢想ーシャンプノア 1897年 こちらのポスターを購入しました

パリ万博のオーストリア館のポスター 1896年

モナコ、モンテ・カルロ 1897年

装飾資料集 1902年

装飾人物集 1905年

パリスの審判 1894年 神話ですね

トゥリナーズ・ビターワイン 1907年

ショコラマッソン 1897年 四季をショコラのポスターにしたようです

スラヴィア銀行のカレンダー1929  1928年

こちらもショコラ マッソン

その3に続きます~

私の4つの花と4つの宝石 色が新しく摺られたものなので鮮やかです