今回はこちらをお借りしました
著者の笠原さんは、一橋大学→キリンビール
というエリートコースを経て、57歳で早期退職され、
8年間、65歳までディズニーランドで「カストーディアル キャスト」=パークの清掃業務 として働かれた方です。ランドで働く方の75%(15,800名)ほどが準社員という環境での様々なリアルが興味深いです。
こちらも楽しみに待っていた本
名前をあげられている画家や作品を検索しながら読んでいます。
芥川賞受賞のこちら
意表をつく展開でした。
他にも
題名ですが、I am~ ではなくて I have ~ではないかと
瀧本さんのご健康をお祈りします。
↑100の小説を取り上げての、各々見開き2ページのエッセイです。
好きな作家、開高健さんの「最後の晩餐」や「ロマネコンティ・1935年」の文庫本を探して読みたくなりました。すっかり黄色に変色していましたが再読します。
他にも、田辺聖子さん、村上春樹さん、ロアルド・ダール氏の小説等、
再読したい作品が沢山の美味しい一冊です。
↓も盛りだくさんな本でした。
スピリチュアル度を星の数で表して沢山紹介してくれています。
様々な占いからオーラ、守護霊、神社、ヨガ、アセンションまで。
守護天使に駐車場のことをお願いしようかなぁ。