大津ロイヤルオークホテルの朝です。
5時に起きて散策しました。
今日渡っていく琵琶湖大橋が見えます。
朝食会場は2階の吹き抜けの周りの素敵なところです。
和洋のブッフェで、いつもの3倍くらいいただいてしまいました。
焼いていただいたチーズオムレツが美味しかった。
バスは琵琶湖 湖西の琵琶湖バレイ・ロープウェイで行く標高1000メートルの琵琶湖テラスに向かいます。
すごく良い天気、でも、添乗員さんが「こんなにお天気が良くて暑い日は頂上はガスが掛かっていることが多いんですよ・・・」
案の定、琵琶湖は全く見えず・・・
すごく涼しかったのですが。
9時半の最初のロープウェイで4分上がっていくと、結婚式前撮り予定の花嫁さんたちが撤退するところでした。ドレスが霧と風でダメになってしまうから、だそうで残念です。
次は白髭神社。
ニュースで、厳島神社のように水上に鳥居があって、そこを水上ボートで通り抜けて鳥居を傷つけてしまうのが困る、と話題になっていました。
お参りもしました。
そしてここでショッキングなお知らせが・・・
接近中の台風の影響で波が強いため、竹生島に渡る船が欠航すると決まったとのこと!
今回の旅行で一番楽しみにしていただけに本当に残念です。
お昼は針江で琵琶鱒のちゃんちゃん焼きをいただきました。
お店の真ん中に湧き水を引いてあって、美味しい水をいただきました。
4時と11時の方向には小さなカエルさんもいます。
今津から長浜までは船で行くはずでしたが欠航のため、バスでぐるっと行く途中に、竹生島の代わりに、
「メタセコイヤの並木道」に寄っていただきました。
2.2キロメートルも続いているそうです。秋が最高に美しいとのこと。
次に寄った「黒壁スクェア」はショップが沢山ありました。
小樽や安曇野のようなガラス製品が多かったです。ガラス・オルゴール、大好きですがもうすでに味わい尽くしてるので、
今回は海洋堂ミュージアムが楽しみでしたが、改装中でした・・・
代わりにショップを見てきました。
こうして楽しかった旅も22時に帰宅し、終わりました。
無事に行って来れて感謝。
次はお土産についてです。→