3日目は広島に入港します
平成最後の日に、地元の方からこんな素敵なお土産をいただきました
沢山のブースや出し物も一日中あって、大変歓迎していただきました

記念すべき日にち入りです
ありがとうございました。

朝食はいつもこんな感じ
お味噌汁を毎朝いただきました
船酔いはしない方ですが、船に乗ると食欲が落ちます

船は瀬戸内を抜けて広島まで、この日は一日激しい雨、との予想でしたが・・・

港です

バスで移動し、船で安芸の宮島まで

憧れの鳥居が見えてきます

連休中とあって凄い人出です
参道はずっと人の列で、個人で観光をされた方は諦めたそうです

幸い雨も上がり、良い観光ができました


湧き水の池に白い鷺がいて、絵になりますね



宮島神社の横には仏教の仏塔もありました
石段を登っていきます


宮島はもみじ饅頭発祥の地、全国のお饅頭NO.1だそうで沢山のお店があります
平成最後の日に、地元の方からこんな素敵なお土産をいただきました
沢山のブースや出し物も一日中あって、大変歓迎していただきました

記念すべき日にち入りです
ありがとうございました。

朝食はいつもこんな感じ
お味噌汁を毎朝いただきました
船酔いはしない方ですが、船に乗ると食欲が落ちます

船は瀬戸内を抜けて広島まで、この日は一日激しい雨、との予想でしたが・・・

港です

バスで移動し、船で安芸の宮島まで

憧れの鳥居が見えてきます

連休中とあって凄い人出です
参道はずっと人の列で、個人で観光をされた方は諦めたそうです

幸い雨も上がり、良い観光ができました


湧き水の池に白い鷺がいて、絵になりますね



宮島神社の横には仏教の仏塔もありました
石段を登っていきます


宮島はもみじ饅頭発祥の地、全国のお饅頭NO.1だそうで沢山のお店があります

作りたてをいただけるのですが、珍しい揚げもみじをいただきました
私はこし餡、他の人はチーズ

お昼は名物のアナゴ重(陶器のお重に入っていました)と、)牡蠣のグラタン
美味しくいただきました

地ビールも

船に帰り、アフタヌーンティに行きました
クィーンズルームで優雅なティータイムです

そうこうしているうちに広島ともお別れです
港で地元美鈴が丘高校のお嬢さんたちが書道パフォーマンスをしてくださいました
警察の皆さんのバンド、小さい子供さんたちも雨の中一生懸命見送ってくださいました
きっと濡れて寒かったでしょうに、出航が1時間も遅れたのにずっと見送ってくださり、
本当にありがとうございました

沢山の白い風船、鳩の形のものもあり、綺麗でした
感激しました

お部屋に戻ると素敵な贈り物が!
令和記念の桝です
これで日本酒をいただきましたが、檜の香りと相まって本当に美味しかったです

お夕食も美味しくいただきました






クィーンズコートでは令和カウントダウンパーティが深夜まで盛り上がっています

「令和~」

