前日の天気予報によると雨、初めての石垣島訪問には是非晴れて欲しいと願っていました。
イメージ 1

早起きして日の出を待ちます。
イメージ 2

曇っていますが、チラッとメキシコオパールのような赤い色合いの太陽が見えました。綺麗
イメージ 3

朝ご飯はデッキ10のオーシャンビューカフェで、サーモンのエッグベネディクト
これが一番人気のようです。他のエッグベネディクトはほうれん草とチリソースのメキシカンがありました
イメージ 4

島も見えてきました
イメージ 5

セレブリティミレニアムは石垣島は初入港だそうで、テンダーボートで上陸します
このテンダーボートで後に恐ろしいことが・・・
イメージ 6

オプショナルツアーは当初は定員オーバーであきらめて、現地の平田観光さんに竹富島の水牛車を申し込んでいました。その後二次募集があり、昼のツアーに行けることになったので少し船で時間があります。デッキ11に上って美しい景色を眺めていました。
イメージ 7

日差しが強いこと、驚きです。
イメージ 8

テンダーボートからの眺めです
イメージ 9

沢山の船が行き交っています
イメージ 10

地元が用意してくださったのでしょうか、高速船もテンダーとともに乗客を輸送しています。こちらはずっと早く、定員数も多いようです。
イメージ 11

石垣島の離島ターミナルからセレブリティミレニアムを撮りました
イメージ 12

高速船に15分ほど乗って、竹富島に着きました。
イメージ 13

現地の運転手さんはとても感じの良い方で、短時間しか乗せていただかなかったのですがお話が楽しかったです。人口は365人とのことですが、「ここは~さんの家で、隣は診療所、今日は具合の悪い人はいないようですね、車が停まっていないから。」などと説明してくださいました。古き良き時代の様です。
イメージ 14

イメージ 15

星の砂のある海岸に連れて行っていただきました
イメージ 16

次は水牛車です。水牛も種類がいろいろあって、私たちの乗せてもらった「レキオ」君のように角がクルンとしているのはモツッァレラチーズのお乳を作ってくれる種類だそうで(レキオ君は男の子なので作れませんが)
「動きたくない」
御者のお姉さんが「レキオ!レキオ!はい!」と懸命に声をかけるのですが
「・・・・」立ち止まって動きません。背中にお水をかけてもらっていますが、
イメージ 17

御者のお姉さんが「竹富島の伊勢丹」とご紹介くださった売店
アイスキャンディがあります。
イメージ 18

美しい花の咲き乱れる通りをレキオ君はゆっくりゆっくり進みます
イメージ 19

水牛たちの関係相関図です。一頭だけいる女の子(人間で言うと70才くらいだそうですが)はモテモテでハートマークが寄せられています。
イメージ 20

続きます・・・