こんにちは。
私が2011年に書きました「簡単お箸袋とランチョンマットの作り方」
http://blogs.yahoo.co.jp/mstourmaline/22521805.html
に沢山のアクセスをいただきありがとうございます。お役に立てて嬉しいです。
先日高校生にも、千代紙の模様の由来を英語で説明するとどうなるか、とか、
外国の方は「折り紙」を喜んでくれるので、簡単にできてすぐプレゼントできる箸袋は便利だよ、と教室で降り方を教えてあげたところです。
このところずっと年末年始は旅先で迎えており、今年もその予定でしたが、思いがけずキャンセルとなりました。
急に自宅で過ごすこととなりましたので、ささやかですが準備をしています。
イメージ 1

今日の分のランチョンマットとお箸袋
イメージ 2

明日の分、いつ作ったのでしょう?出てきました・・・
イメージ 3

このところ庭仕事は次女がしてくれます。南天も切り戻してくれました
イメージ 4

飾ってある牛蒡締めは同僚の手作りです、ありがとうございます。
イメージ 5

神様にお供えするお酒は華やかなものを
イメージ 6

イメージ 7

金箔が綺麗です
イメージ 8

こちらからは家族用です。発泡する日本酒
イメージ 9

大好きなコナのビール。コナで年末年始を過ごしたのはちょうど2年前でした。
また行きたいです。
イメージ 10

イメージ 11

後ほど追記します。
どうか良いお年をお迎えください。ありがとうございました。