イメージ 1

昨年はシンガポールでスィーツビュフェ三昧だったのでお休みしましたが、毎年必ず行っている長野メトロポリタンホテルのスィーツビュフェに行ってきました。
いつもケーキがとても繊細に丁寧に作られていてコストパフォーマンスが素晴らしいと感じます。
毎年テーマが違うのですが今年は「トロピカル&スパイス」がテーマです。
イメージ 2

いつもは最上階の「ウラヌス」で景色を楽しみながらいただくのですが、今年は2階の広間「梓」で行われました。「   」はいただいた解説書の説明です。
お皿12時の方向から黄色いケーキ ソレイユ 「マンゴーやライムをムースジュレであわせました」
1時の方向 アニスショコラ 「アニス風味の洋梨のジュレをショコラと合わせました」
3時の方向に隠れてしまいましたがオレンジ色がかすかに見えますか? エキゾチックマカロン 「パイナップルやマンゴーのガナッシュを合わせました」濃厚で酸味も程よく美味しかったです
同じく3時の方向 これが一番好きかも ジンジャーカシス 「ジンジャー風味のショコラに甘酸っぱいカシスでアクセント」大好きなコージーコーナーのフランボワーズショコラに似ているかも
6時の方向 求肥のクレープ 「柚子と山葵のガナッシュとグレープフルーツのジュレを求肥で包みました」和のテイストとベストマッチのとろける美味しさ
9時の方向 コリアンダームース 「コリアンダームースにグロゼイユとピスタチオを合わせました」グロゼイユとは?後で調べてみますね。色合いがすごく綺麗だったので後で側面の写真を載せます。
中央 ピーチティジュレ 「桃の香りたっぷりの紅茶ゼリーです」
1皿目、朝ごはんですかね(笑)
イメージ 3

2皿目
1時の方向 オレンジパウンドケーキ 「爽やかなオレンジ風味のパウンドケーキです」
3時の方向 フルーツタルト 「さくさくのタルト生地にフルーツをあしらいました」タルト生地美味しかった!サクサクというより少しねっとりして美味しさ凝縮!
5時の方向 エキゾチックココ 「エキゾチックムースとホワイトチョコレートのガトーです」*エキゾチックムースはマンゴー・パッションフルーツ・パイナップルなどのピューレで仕上げたムース
これも大好き。ココナッツたっぷり。
7時の方向 パイナップルフロマージュ 「パイナップルケーキとクリームチーズのガトーです」
9時の方向 ロールモンブラン 「ショコラのロールケーキをブルーベリークリームでモンブラン風に」・・・美味しいのですがここまできたら苦しくなってきました。半分娘に食べてもらい。ショコラケーキふわふわ。金箔も綺麗。
11時の方向 ベイクドチーズケーキ 「変化球なし!ホテルメイドのシンプルなチーズケーキをご賞味ください」う~ん、塩味も効いて美味しい!
その上の11時の方向 パイナップルブレッド 「パイナップルとレモン風味のブレッドです」
他に ミルクブレッドもあったのですが、「米粉を使用したみるくぶれっどです」とのことですが、家族のを一つまみ味見させてもらいました。
中央 きれいなミントジュレ 「ミントとラム酒を使った夏のカクテル「モヒート」風のゼリーです」
本当にモヒートの味。
イメージ 4

苦しいけど大好きなこれを食べないと、と半分こでいただきました。 ショートケーキ 「蜂蜜を使用してしっとりと焼き上げたジェノワーズ仕様」生クリームがとっても美味しいのです。今回はパティシエが切り分けてくれました。
イメージ 5

こちらも定番、フルーツグラタン 「甘酸っぱいフルーツを白ワイン香るサバイヨンソースで仕上げました」
イメージ 6

目玉の一つ マンゴームース 苺とバジル風味 「甘いマンゴームースに苺とバジルの風味でアクセント」苺のプチプチが楽しくバジルもとても引き立っていました
イメージ 7

こちらはお口直し 家族が頂きました。 トマトとレタスのサラダ マンゴードレッシング他
それとミネストローネスープ
他にポテトニョッキとベーコンのソテーがありました。パパさんが沢山いただいていました。一粒もらったらモチモチで良い感じ。
イメージ 8

家族のを見るだけ、美しくない盛り方ですが抹茶ティラミス
イメージ 9

断面のきれいなコリアンダームース
イメージ 10

エキゾチックココ 、ピンキッシュオレンジのクリームも酸味が効いた素敵な味、なんて凝ったケーキなんでしょう!
いつも美味しくいただく メトロプリン、とガトーショコラはもういただけませんでしたが、大満足です。ご馳走様でした。
案内してくださった方が「又来年もお待ちしています」と言ってくださいました。毎年行くのを覚えていてくださったのでしょうか?嬉しいですね。来年もうかがいますとも!