こんばんは。暑い一日でしたが、恒例ホテルメトロポリタン長野のスィーツブッフェに、今年は初めて家族全員の4人で行ってまいりました。7回目の開催だそうですが、私は5回目です。昨年は8月14日に長女と二人で出かけて、28種類いただきました。今年は更に種類が増えまして、お口直しのサラダやお漬物、タイムサービスのかき氷のデモンストレーションもあり、35種類!でしたが、私はケーキは全ていただいて、29種類美味しく完食いたしました。これで2000円は本当に嬉しいお値段です。数字はホテルの案内書きのコメント、❥は私のコメントです。
***さて、クイズです!去年のテーマは「東北復興応援スィーツ」でした。今年のテーマは何でしょう?
イメージ 1

1皿目、定番もとっても美味しいので楽しみです。
イメージ 2

1苺ショートケーキ・・・人気NO1のオリジナルショートケーキ
❥私も大好きです。スポンジが薄~く3段にサンドされていて苺も美しい。今年はエディブルフラワーも添えられていました。私はエディブルフラワーはちょっと苦くて苦手ですが、次女は「春の山道を歩いているような爽やかな風味がして好きだよー」と申しております。
イメージ 3

時計回りに2黄桃のケーキ・・・カスタードバニラクリームに黄桃を合せました
❥これも苺ショートケーキ同様3段になっています。上に金箔も乗って、贅沢~
3マンゴープリン・・・マンゴーのプリンとソースにバニラを合わせました
❥フルーティ!
4苺タルト・・・ラム酒風味のクッキー生地に苺を飾りました。
❥これも苺が宝石のように美しい!いつもとっても新鮮な果物を使ってくださっています。感激。クッキー生地がち~いさいのですが美味しかった。
5黒ロール・・・小麦粉を使用せずカカオパウダーで焼き上げ、生地にキャラメルクリームを合わせました。
❥これは3回目の登場で定番になりつつある美味しいケーキです。濃厚でステキ。
6ヨーグルトロール・・・ヨーグルトと練乳のクリームをカステラ生地で包みました
❥本当に柔らかくてふわふわ!
7メロン杏仁・・・杏仁ムースにメロンのジュレを合わせました
❥コロンとカットされたメロンが可愛いです。
真ん中8プリン・・・たっぷり卵を使用したカスタードプリン
❥去年は「メトロプリン」という名前でしたが変わらぬ濃厚で滑らかな美味しさでした。
イメージ 4

2皿目
イメージ 5

一番奥のトールグラスから時計回りに
9黒蜜と葡萄のグラタン・・・黒蜜の寒天に葡萄を合せ蜂蜜クリームをこんがり焼きました
❥カリッとしたはちみつが香ばしく、とっても好きな味でした。
10ヒアルロン酸とワインのジュレ・・・ヒアルロン酸のジュレをワインの風味と一緒にどうぞ
❥ぷるんと綺麗なおいしさでした。このブッフェのすごいところは、みんなお味が際立ってちがっているところです。お見事です。
11納豆ショコラタルト・・・納豆とアーモンドのクランチにチョコムースを合わせました
❥多分ドライ納豆を使っているのでしょうか?風味がしっかり残っていてしかもナッツと良くあっていました。画期的なスィーツですよね。
イメージ 6

12プチ・ポード・クレーム・・・チョコプリンにパンをつけながらお召し上がりください
❥フランスパンとチョコプリンが合っていました
13黒酢ジャムと蜂蜜ムース・・・黒酢のジャムに蜂蜜を合わせたさっぱりスイーツ
❥黒酢ジャム、初めていただきましたが美味しかったです。キューンと甘酸っぱく。
14ルバーブと苺のトースト・・・ルバーブのジャムに苺を合わせたトースト風スィーツ
❥ん?ルバーブ?という感じでしたが苺トースト美味しかったです。
15バラとライチのデザート・・・バラ風味のラズベリームースにライチを合わせました
❥とってもロマンティックな色合い。ふわふわシュワシュワで妖精の食べ物のように軽やかでした
イメージ 7

真ん中16苺のスープマラスキーノ風味・・・さっぱり苺のスープにマラスキーノリキュールで香り付けしました
❥高級フレンチレストランでいただくようなお味だと思います。
イメージ 8

3皿目
イメージ 9

12時の方向から時計回りに17パイナップルグラタン・・・ワインビネガーとシロップでコンポートしたパイナップルをグラタン風に仕上げました
❥焼いたパイナップル好きです。自分でもフルーツピザに使います。
18白桃のコンポート生ハム添え・・・白ワインでコンポートした白桃に生ハムを添えました
❥ハムの塩味が効いています。生ハムメロンはよくありますが、白桃も合いますねー
19アセロラヨーグルト・・・アセロラとヨーグルトのサッパリスィーツです
❥とっても綺麗なベビーピンク!
20枝豆のクリームブリュレ・・・枝豆の甘味が口の中で広がるブリュレです
❥先日東北旅行でいただいたずんだの風味のような豆の味わいたっぷり、素朴な甘さでした
21塩麹ケークサレ・・・ほうれん草とブロッコリーに塩麹を合わせて焼き上げました
❥口直しに塩味がおいしいです。塩麹がチーズのような旨味でした
22紫芋の汁粉・・・ハチミツで煮た白玉に紫芋のソースを合わせました
❥モチモチの白玉と紫芋、トッピングされたココナッツチップがマッチしていました
23オレンジのケーキ・・・フレッシュオレンジとバニラクリームがマッチしています
❥爽やかな美味しさ、好きでした
真ん中24茄子とアロエのスープ・・・夏野菜の定番、茄子のスープにアロエを合わせた新感覚スィーツ
❥今年のスィーツコレクションの中でも、納豆ショコラタルトと並んでユニークさ一番ではないでしょうか。白味噌で味付けしたと思われる茄子の裏ごしスープに夕顔のようなアロエが浮かんでいます。様々な味でこのコレクションを幅広いものにしていると感心しました。
イメージ 10

4皿目、お腹は満杯ですが、美味しくいただきます。奥から
25塩麹キャラメル・・・塩キャラメルを塩麹でアレンジしました
❥旨味一杯の組み合わせですね
26バナナティラミス・・・チョコバナナをティラミス風にアレンジ
❥チョコレートパフェの様な美味しさ、大好きですが半分長女に手伝ってもらいました
27リストにない、ザ・チーズ❥チーズ好きには嬉しいケーキでした。外は斑わふわのチーズスフレ風、なかにもチーズのかたまりが。
イメージ 11

お口直し2品。左側、28桃とかぼちゃのサラダ・・・かぼちゃマヨネーズに白桃をいれたサラダです
❥かぼちゃも白桃も好きですが、これはちょっと??
29リンゴの漬物・・・黒酢と味噌で浅漬けにしたちょっと変わったお漬物です
❥りんごを敢えてお漬物にしなくても・・・。私がいただけたのはここまででした。後は家族のとってきたものの写真を撮らせてもらいました
イメージ 12

ふわふわのかき氷、ホテルメトロポリタン長野特製シロップかけ、宇治抹茶&ラズベリーミルク&甘酒、パパさんのお皿ですが、シロップの掛け方がカレーみたい、と評判悪かったです
イメージ 13

こちらは次女がいただいたかき氷、パッションミルク、一口もらいましたが、フルーティでした。
イメージ 14

次女が大好き、と言って3杯お変わりしたミネストローネスープ。豆などが具沢山に入っていました。
イメージ 15

シャキシャキレタスとカンパリトマトを塩麹と信州味噌の黒酢ドレッシングで。ここの皮をむいたプチトマトのサラダはすごく美味しいのですが、どうしてもお腹には入りませんでした、残念。
イメージ 16

こんな感じです
イメージ 17

4人が窓からの景色を楽しめるお席に案内して戴きました。見える温度計は昨年と同じ35度を示していました。今年のケーキブッフェも期待以上で大変楽しめました。ありがとうございました。さて、皆さん、今年のテーマはお分かりになりましたか?