イメージ 1

ホテルの前はビーチ・ロード、海岸と並行して走っている道路です。交通量はかなりありますが、歩行者用の横断歩道は押しボタン式で、黄色の信号が点滅して横断します。
横断しきらない内に変わりそうになるので、みんな走って渡っています。この信号を渡って左に歩くとエビスヤというベーカリー&お惣菜屋さんがあります。日本の方が経営されているとかで、日本食が置いてあり、サービスもお箸が置いてあったりで嬉しいです。
イメージ 2

朝食です。サンドウィッチ&コーヒーで約3ドルです。
イメージ 3

この日は夜まで自由行動です。サイパンは2度目で、島内観光は主だったところは前回回りましたので、今日は地元のショッピングセンターを見に回ることにしました。私が行きたいところを回るツアーもあったので、申し込もうと国際電話でアプローチしましたらもうやってないとのこと。小さな島ですのでタクシーで行くことにしました。朝はホテルのバスでガラパン地区のフィエスタホテルまで。グランドホテルのプールが改装中なので、経営者が同じだというフィエスタホテルのプールまで送ってくれます。9時半が一番早いバスなのでそれで行きました。フィエスタホテルのプールは小さいですが、ホテル前のマイクロビーチはJTBのカレンダーにものっているほど綺麗な海岸です。
イメージ 4

DFS(免税店)横のI Love Saipanへ。大きなくまとオバマさんがいます。お土産が沢山あります。
イメージ 5

ABCストアーとDFSにも寄りました。スーパーのジョーテンショッピングセンターにも行きました。前回泊まったホテルがすぐそばのハファダイ・ビーチホテルなのでこの辺はよく知っています。前回は家族と来てジョーテンショッピングセンターで毎日買い物もしましたし、朝食も購入しました。懐かしく思い出しました。クラスの生徒の分の40個のキーホルダーをあれこれ選んでいたら、セキュリティの人がずっとそばにきて見ていたこともありました。
イメージ 6

ABCストアーを出たところで、ラシッドさんというドライバーさんに行きたかったジョーテンスーパーストアに連れていってもらいました。15ドルということでした。昔のコスコが名前を変えたそうですが、ぶるちゃんにも時々素敵なものをいただく大きなショッピングセンターのサイパン版を見てみたかったのです。品物はアメリカ本土からやってくるとのことでした。レタスはカリフォルニアの表示がありました。
店内は撮影してはいけないと思い写真はありませんが、高い天井まで倉庫のように商品が積み上げられて売られていました。日本で愛用しているアロマジュエル(洗濯物の芳香剤)が、日本のほぼ倍のお値段だったのでびっくり。
イメージ 7

運転手のラシッドさんには子どもが2人いるとのことで、「おもちゃや文房具はどこに買いに行くの?」と聞きましたら、良いお店が近くにある、とのことで、連れていってもらったのがこちらです。ナショナルオフィスサプライ。楽しかったです。可愛いモノがたくさんありました。しかし・・・、メイドインチャイナのものがほとんどで、見て楽しむのみにしました。
イメージ 8

ホテルの近くまで戻り、朝行ったエビスヤに再び行って前日に見て気になっていたケーキをいただきました。ブルーベリーレアチーズケーキとコーヒーで、2.5ドルです。このケーキはコージーコーナーのコージープリンセス位大きく、しかも美味しかったのですよ~ テーブルがあまり綺麗ではないですね。すぐ前の席で地元高校生らしきカップルがとっても親密にしていました。こんなところで、と思いましたが、高校生はどこでも同じだな、と思いました。居づらいので早々にホテルに戻り、今日のお買い物を撮影してみました。
イメージ 9

お勧めのココナツチップ缶です。
イメージ 10

日本語・英語・ハングルで書かれています。家族にも好評でした。
イメージ 11

イメージ 12

プルメリアが大好きです。HULAの時も着けれられるピアスを購入しました。
イメージ 13

ネットで見て欲しかった、車のダッシュボードに付けるフラガール。振動に合わせて揺れます。次女は「ルー・大柴さんに似ている」と言っております。そうかなー
イメージ 14

キティちゃんのジェリービーンズ。キティのお気に入りと書かれています。
イメージ 15

こんなフレイバーが入っています。
イメージ 16

HULAのスカートを入れるための大きなバッグ。このフラガールのバッグは日本ではこちらより高価でしたので購入しました。
イメージ 17

キティちゃんの歯ブラシ、娘たちと自分のと3本購入しました。
イメージ 18

次女は日焼けしたキティちゃんが可愛いと言っております。白いキティちゃんはフラのお衣装ですね。
イメージ 19

夕方はスターズ&ストライプスという帆船のサンセットディナークルーズに参加しました。前回家族と来たときはゆったりとした船で沈みゆく夕日をじっくりゆったり見られたのですが、今回はだいぶ様子が違っていました。日本人は私達4人のみ、賑やか(すぎて)圧倒されそうでした。。
イメージ 20

星の帆の上に三日月がみえます
イメージ 21

ビールは好きなだけ飲めますが・・・
イメージ 22

ビュフェは前に(割り込んでいく)居た人たちに山盛りに取り尽くされてほとんど残っていませんでした。
日本人従業員の方に聞くと、ほとんど残すのに山盛りに取るのだそうです。悲しい・・・
イメージ 23

イメージ 24

賑やかなショウータイムも終わり、下船してまたガラパン地区に下ろしてもらいました。木曜日は夜市場が催されるとのことでとても賑わっていました。思いがけなく1時間もタヒチアンダンスを見せてもらいました。ダンススクールの生徒さんたちとのことで、フラとは大分違いますが大変楽しくみせてもらいました。年齢によって別れているのはフラと同じようです。小さな女の子たち、ケイキ。
イメージ 25

年若い少女たち、ヒナノ
イメージ 26

若い女性たち、ワヒネ
イメージ 27

成熟した女性たち、ワヒネ
イメージ 28

マーケットを見てからカクテルをいただきました。私はサイパン・サンセット。ほかのカクテルも素敵な名前がついていましたよ。このように夢のような日は過ぎていくのでした。