NO.54 ペリドット・peridot・かんらん石 硬度7
誕生石です。石言葉「夫婦の幸福」良いですね。あやかりたいです。身につける人に明るい前向きなエネルギーを与えてくれるとも。
以下はwikipediaより
ペリドット(peridot、ペリドートとも)とは宝石の一種である。カンラン石(苦土カンラン石)の変種。
屈折率が高いため、明るい緑色が映えることが特徴の宝石である。
ローマ人はその石が夜暗くなってもまだ見ることができ色が暗くならなかったので、「イブニングエメラルド」と呼んだ。後にペリドットは十字軍によって持ち帰られ、中世の教会の装飾に使われた。200カラット以上ある大きなペリドットが、ケルン大聖堂にある東方の三博士の3つの聖堂を飾っている。
鉱物学的性質については「カンラン石」を参照

モース硬度:6.5-7.0。8月の誕生石である。石言葉は「夫婦の幸福」。
宝石として流通できる品質のものの産地はオーストラリア、アメリカ合衆国などである。
イメージ 1

概要です。
イメージ 2

ハート型が好きです。
イメージ 3

天国のお花畑ピアス
イメージ 4

アメジストとのリング。
イメージ 5

イメージ 6

5色あるリングの1つ。ペンダントトップもあります。
イメージ 7

ポワレピアス
イメージ 8

ポワレリング
イメージ 9

ペリドットの大きな葉のリング
イメージ 10

ブルートパーズのお花の下にペリドットの小さなお花が付いているピアスです。
イメージ 11

香水瓶とコラボです。
イメージ 12

てんとう虫のブローチ兼ペンダントトップです。
イメージ 13

ピアスとお揃いのリングも有りました。
イメージ 14

母と私の誕生石のリングです。
イメージ 15

こんなリングもありました。